« 「原子論」を科学する(26) #原子論の歴史 #原子仮説 #ドールトン #アヴォガドロ #アヴォガドロの法則 | トップページ | 「原子論」を科学する(27) #原子論の歴史 #アヴォガドロ #気体の物理学 #ベルヌーイ #アヴォガドロ数 »

2022年大賀ハス2号「あこがれの4日間」第三日目、第四日目!!(2022/07/09~/10) #大賀ハス #あこがれの4日間

Dscn0637_20220715033501

Dscn0687

2022年大賀ハス2号「あこがれの4日間」のまとめ
・「あこがれの4日間」: 2022/07/07~2022/07/10
・花びら : 17枚
・雌しべ : 14
・雄しべ : 220本

観察池に落ちたものを可能なかぎり回収しての結果である。散逸してしまったものもあるはず。

▼あらためて「あこがれの4日間」の第三日目、第四日目を「記録」しておく。
 「ものごとは、記憶せずに記録する。」(ウメサオタダオ)に従って

●2022年大賀ハス2号「あこがれの4日間」第三日目(前半)!! 
やっぱり朝は早かった。
第二日目につづいて、花は全開までいった!!
虫たちもやってきた。

_dsc1759
【2022/07/09 05:16:57】雨の中 三日目がはじまろうとしていた

_dsc1817
【2022/07/09 06:00:47】雨の中でも開こうとしていた

_dsc1859_20220715034601
【2022/07/09 06:27:55】どんどん開いてきた

_dsc1884_20220715034901
【2022/07/09 06:28:53】雌しべの先(柱頭)が黒ずんだものもあった

_dsc1900
【2022/07/09 07:02:35】ほぼ全開へ

_dsc1993
【2022/07/09 07:50:45】開ききった!!

_dsc2012
【2022/07/09 07:51:23】真横から見てみると

_dsc2056
【2022/07/09 08:36:01】最高に開いたか そこへ虫たちも

_dsc2074_20220715035301
【2022/07/09 08:36:35】虫たちもよく知っていた

_dsc2088
【2022/07/09 08:37:10】虫たちはゴソゴソ

_dsc2139
【2022/07/09 09:36:36】まだ全開はつづく

_dsc2170_20220715035701
【2022/07/09 09:39:06】ゾウムシのような!?

_dsc2338_20220715035901
【2022/07/09 10:41:07】虫はもういない 光は少ない

2022年大賀ハス2号「あこがれの4日間」第三日目(後半)!!
後半は少し閉じはじめたころ雨が降ってきた。
 何枚かの花びらが落ちてきた。
 雄しべはそれでも耐えて落ちなかった。
そして、そのまましぼんでいった。

_dsc2424_20220715040301
【2022/07/09 11:20:46】はげしい雨だった

_dsc2416
【2022/07/09 11:20:33】雨で花びらが3枚たたき落とされた

_dsc2448
【2022/07/09 11:57:50】それでも昼まではなんとか

_dsc2453
【2022/07/09 11:58:06】閉じかける気配も

_dsc2489
【2022/07/09 13:25:50】風強し 風に耐えながら

_dsc2514
【2022/07/09 13:27:25】花びらがまた落ちた

_dsc2529
【2022/07/09 13:29:11】葉の上に

_dsc2551
【2022/07/09 15:01:38】風強し それでも雄しべ落ちず!!

_dsc2597
【2022/07/09 15:42:58】なんとか丸く閉じようと

_dsc2675
【2022/07/09 10:41:07】片方が開いたまま閉じようとしていた


2022年大賀ハス2号「あこがれの4日間」第四日目!!
早朝4時頃はげしく雨が降った。
 それでも朝6時前には花びらが開きはじめた。
 雄しべ、花びらが約束通り次々と落ちていった。夕方まで雄しべのいくらかは最後までねばった。
 翌朝(7/11)まで落ちなかった雄しべは40本あった。

 それにしても、やっぱり「ふしぎ!?」だ!!
 「あこがれの4日間」の開閉システムのプログラムは、どこにどのように埋め込まれているのだろう!?
 この謎解きが一歩でも進むことを願って、「記録」をつづける!!
 

_dsc2704
【2022/07/10 06:00:42】雨に打たれてもかろうじて

_dsc2716
【2022/07/10 06:01:15】落ちた雄しべと花びら

_dsc2717
【2022/07/10 06:01:27】葉の上に花びらと雄しべが

_dsc2731
【2022/07/10 06:11:17】ぶらさがる雄しべ

_dsc2801
【2022/07/10 06:18:23】花托の拡大

_dsc2821
【2022/07/10 07:09:38】まだなんとかねばる

_dsc2846
【2022/07/10 07:13:26】ねばる雄しべ

_dsc2887
【2022/07/10 07:59:31】かろうじてぶらさがる

_dsc2908
【2022/07/10 09:17:33】ばさっと花びらすべてが落ちる

_dsc2926
【2022/07/10 09:17:53】落ちた花びらと雄しべ

_dsc2945
【2022/07/10 09:18:28】残った雄しべと花托

_dsc3013
【2022/07/10 09:25:10】葉の水たまりと雄しべ

_dsc3030
【2022/07/10 09:27:40】花托を横から

_dsc3044_20220715043601
【2022/07/10 10:50:38】雄しべ6本拾う

_dsc3103
【2022/07/10 12:26:56】また雄しべ2本落ちた

_dsc3137
【2022/07/10 14:46:44】もう落ちない

_dsc3155_20220715044401
【2022/07/10 16:09:51】変化なし

一夜明けて

_dsc3192
【2022/07/11 06:59:35】まだ雄しべ40本が残っていた


|

« 「原子論」を科学する(26) #原子論の歴史 #原子仮説 #ドールトン #アヴォガドロ #アヴォガドロの法則 | トップページ | 「原子論」を科学する(27) #原子論の歴史 #アヴォガドロ #気体の物理学 #ベルヌーイ #アヴォガドロ数 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「原子論」を科学する(26) #原子論の歴史 #原子仮説 #ドールトン #アヴォガドロ #アヴォガドロの法則 | トップページ | 「原子論」を科学する(27) #原子論の歴史 #アヴォガドロ #気体の物理学 #ベルヌーイ #アヴォガドロ数 »