「原子論」を科学する(1) #原子論 #原子論的物質観 #原子論の授業
▼またまた気まぐれに 「○○○」を科学する シリーズをはじめようと思う。
題して
「原子論」を科学する!!
もう授業もすることのない私にとっての「原子論」とは!?
自分で面白くなくなったら、すぐにやめるつもりではじめてみようと思う。
どこまでも「科学する」を楽しむ・愉しむことを最優先に
▼とは言っても、私には「授業」から語りはじめるしかなかった。
原子論的物質観の授業!!
それを、次のように構想していた。
▼そもそもその「原子論的物質観」ってなんなのだ!?
きわめて単純にこう語っていた。
「この世界のすべてのモノは、原子からできている」というきわめて単純でもっとも重要な「物質観」である。
そんなものを今さらどうしてひっぱりだしてくるのか!?
それは少し先の話にしよう。
▼まずは授業の話をつづけよう。
からはじめて「物質探検三部作」の授業へとつないでいた。
それぞれの授業のメモ書き(覚え書き)を残していた。
さあ、ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
(つづく)
| 固定リンク
コメント