« 本日(2022/05/25)、第317回オンライン「寅の日」!! #マーカス・ショーとレビュー式教育 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 第22回オンライン句会「寅の日」6月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »

「原子論」を科学する(2) #原子論 #原子論的物質観 #化学変化の授業

Dscn5887

▼やっぱり「授業」の話をつづけよう。
 私には、それしかないのだから…。

 原子論的物質観に基づく授業!!

 わかった風に言ってはみるが、はたして実際はどうだったのだろうか!?

▼「物質探検」「物質探検三部作」の次はいよいよ「化学変化」の授業だった。
 そのサブタイトル(ねらい)を次のようにしていた。
Subtitle_20220526033801

 このコトバがすべてをあらわしていた。

▼では具体的にはどんな授業をしてきたのだろう。
 プロットしたメモ書きをみてみよう。

◆【授業実践DB】【化学変化】


▼「原子が見えたか!?」でとりわけ思い出深い授業があった。

● 炭素の燃焼

 この授業で丸底フラスコのなかに二酸化炭素ができたことは認めるが、どうしても「丸底フラスコ全体の質量は変化しない」を認めないというひとりの生徒がいた。
 「原子の数を数えてみたら…」
 「?(゜_。)?(。_゜)?」
 まわりの生徒の説得も有効ではなかった。
 最後の最後まで彼はねばった。実験の結果を見てもなおかつ納得しなかった。

 彼には「原子」は見えなかったのだろうか!? それとも!?
 まわりの生徒には「原子」は見えていたのだろうか!?
 
 そして、私にはほんとうに「原子」は見えていたのだろうか!?

(つづく)
 

|

« 本日(2022/05/25)、第317回オンライン「寅の日」!! #マーカス・ショーとレビュー式教育 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 第22回オンライン句会「寅の日」6月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2022/05/25)、第317回オンライン「寅の日」!! #マーカス・ショーとレビュー式教育 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 第22回オンライン句会「寅の日」6月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »