« Twitterはじめて4,600日目に思うこと!! #藤の花 #Twitter #Twitter的 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/04/27) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 »

第21回オンライン句会「寅の日」5月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム

Dscn9990_20220428042501

▼我らが寅日子先生は、最晩年(1935)のこの時期にたいへん興味深い随筆を書いていた。

●「五月の唯物観」(青空文庫より)

 先生らしい観察眼と考察がさえる文章である。

▼さて、そんな五月!!
 私たちのオンライン句会「寅の日」ではどんな句が詠まれるだろう。
 「楽しみ」である。
 「楽しみ」が「愉しみ」にふくらむオンライン句会!!
 この五月例会で はや第21回目である。

▼あらためて、第21回オンライン句会「寅の日」5月例会実施案内 をあげておく。

***************************************************************

第21回オンライン句会「寅の日」5月例会実施案内

0.はじめに
 本会をオンライン句会「寅の日」と称する。
 オンライン「寅の日」から生まれたオンライン句会です。
 俳句結社「寅の日」が運営しています。
 寺田寅彦に師事します。 

0からはじめる人のためのオンライン句会です。

 本会は「夏雲システム」を利用させてもらっています。

1.原則として月一回の月例句会を実施します。

2. 参加者
 あらかじめ登録された者のみ。
 (「俳号」をきめて、【句会「寅の日」参加希望】のタイトルで楠田までメールを)
 
3.投句のお題
・当季雑詠(その季節の季語を自由に詠む。)

4.句数
・5句だし
・5句選(特1・並4)特選は2点 並選は 1点 扱い
・予選句は自由 


5.【投句期間】
 2022年5月1日0時から15日23時30分まで
 
6.【選句期間】
 2022年5月16日0時から25日23時30分まで  

7.【結果発表】
 2022年5月26日から
同時に「談話室」が書き込み可能になります。

8.賞について
 ・最高得点句は最優秀句であり、その句会の「寅日子」賞とする。
 ・特別賞として、次の賞を設ける。
 「これぞ科学!!」が詠まれた句 → 「牛頓」(ニュートン)賞!!
 「よくぞそこまで観察した!!」という句 → 「藪柑子」賞!!
  特別賞は、毎回でなくてよい。
  もちろん「寅日子」賞と重なることがあってもよい。
  参加者が、選評の際に書き込むようにようにしたい。複数票を獲得したときに受賞としたい。

9.注意事項
 参加する前に「夏雲システム」、「同意事項」をよく読んでおいてください。

***************************************************************

▼なんでもはじめてみなければわからないことがある。
 オンライン句会でも、ここまで進んできて、はじめてわかってきたことも多い。
 「知らなかった」ことを恥じたり、悔やむ気持ちよりも
 「はじめて知る」喜びの方が大きい!!
 手持ちの「歳時記」「国語事典」「漢和辞典」「古語辞典」等を総動員して、「はじめて知る」!!
 
 「ヘェー!!」「そうだったのか!!」 と。
 なんとも愉しいひとときである!!

|

« Twitterはじめて4,600日目に思うこと!! #藤の花 #Twitter #Twitter的 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/04/27) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Twitterはじめて4,600日目に思うこと!! #藤の花 #Twitter #Twitter的 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/04/27) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 »