« 第20回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 2022年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(2022/03/28) #大賀ハス »

【Web更新3/27】22-13 オンライン「寅の日」 等 更新!!

_dsc5586

菜の花やにぎわいもだんだんに 22/03/24撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】22-13
週末定例更新のお知らせ
 2021年度の最後の週末定例更新である。
 もう新年度の取り組みがはじまっている感もあるが、やっぱり区切りのときであることは確かである。
 
 ゆっくり ゆっくり 急ごう!!

◆表紙画像集2022 更新 菜の花
 菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称である。東の畑で、そのまましておいた「ハクサイ」にみごとな「菜の花」が咲き始めた!!
 ズボラ菜園の賜物だ!!
 この花が咲き始めると、いよいよ春のワクワク感がもどってきつつあると感じてしまうのだった。

◆オンライン「寅の日」更新!!
 10年の歩みが終わり、11年目の歩みがはじまろうとしている。
 それにしても10年とは!!
 思えば遠くへきたものだ!!

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 「静電気」を科学する シリーズも冬のあいだにと思っていたが、春までずれ込んでしまった。
 「フランクリンモーター」を自分でつくるところまで来た。
 いよいよこのシリーズの究極のねらいに近づいてきた。今しばらくつづけよう。

◆「コウガイビル」を追う 更新!!
 教材化に向けて、次なる一歩を踏み出したい。
 そう思っている矢先に、とてもかなしく残念な情報を知ってしまった。
 今なお、まちがいであることを願っている。

 大蓮ハス観察池は蓮根の植え替えから52週目だった。(途中で一週間カウントまちがいをしていた。)
 ほんとうならば、昨日(2022/03/27)の段階で、2022年度の蓮根の植え替えをする予定であったが、天気等の事情により本日に変更した。
 池の周囲の草刈りもして準備だけはしていた。
 さあ、今日こそは !!

_dsc5684

|

« 第20回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 2022年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(2022/03/28) #大賀ハス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第20回オンライン句会「寅の日」4月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 2022年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(2022/03/28) #大賀ハス »