実生ヒガンバナ(2019年採集分)は今!!(2022/03/08) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 #823プロジェクト
▼私はずっと思案していた!!
2021年に採集・回収したした823個のヒガンバナ「種子」を使った実生実験をどのように展開したものかと。
まず、場所の確保が緊急の課題だった。
2019年採集分実生実験の「育苗プラグトレー」をまだそのままにしていた。
それは、現にまだ「出葉」したヒガンバナがそこにあるからだ。
6つもあった。
それらを、植木鉢に引っ越しして、トレーの場所を空けることにした。
▼ヒガンバナを掘り起こしてみてビックリだった。
球根(鱗茎)がとってもりっぱに大きくなっていた!!
根もしっかり伸びていた!!
▼植木鉢に植え替えた!!
▼ここに思案していたこと解決の大いなるヒントがあった。
2019年採集分(530個)については、「発芽・出根」した段階で、小さな植木鉢に植え替えた。
しかし、「発芽率」「出葉率」を確認するだけなら、「育苗プラグトレー」のままでも充分なのではないかと思った。
よし!!決めた!!
823個のヒガンバナ「種子」を使った実生実験(名づけて「823プロジェクト」)はこれでいこう!!
| 固定リンク
« 3.11 あれから11年が!! #ウメサオタダオ #2011年 #3.11 #大地の動きをさぐる | トップページ | オンライン「寅の日」10年の歩みとは(5) #寺田寅彦全集科学篇 #寅の日 #traday #寺田寅彦 #青空文庫 »
コメント