2021年採集・回収したヒガンバナの「種子」にナンバリングをはじめた!!(2022/02/18) #自然結実 #3倍体 #ヒガンバナの種子 #実生実験
▼2021年に自然結実ヒガンバナから採集・回収した823個の「種子」を冷蔵庫から出してきた。
「種子」の保存方法もこれがベストなのかわからない。
当初、カビの被害で悩んだ末に考えた方法だった。
それにしてもやっぱり823個は圧巻だった!!
▼実はこの「種子」を使って、どのように実生実験を展開するのかきめていなかった。
まずは、823個の「種子」に特定化を図りたかった。
ナイロン袋には
・花茎の採集場所
・採集日
・「種子」回収日
を記入していた。
それを見ながら採集日、回収日の順番にならべてみた。
▼とは言っても、とんでもない数の「種子」だ。
まずは自然結実ヒガンバナ群生地【安富】からはじめた!!
机上に順番にならべておいて、赤マジックでナンバリングをしていった。
【安富】=208個
花茎採集日は二日あった。
・2021/10/12
・2021/10/26
▼たったこれだけの作業であるが、けっこう時間がかかった。
しかし、時間がかかるぶんだけ、あらためての「発見」もあった。
花茎の「水栽培」に入ってから、3週間を過ぎたころが回収のピークである!!
そんなこともわかりはじめた。
【安富】のナンバリングだけでなんと半日をかけてしまった。
道は遠いな!!
さてどのように実生実験を展開したものやら!?
(つづく)
| 固定リンク
« 本日(2022/02/18)、第309回オンライン「寅の日」!! #地図をながめて #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2022年3月のオンライン「寅の日」は #防災と減災 #traday #寺田寅彦 »
コメント