2021年・ヒガンバナの「種子」の完全回収をはじめた!!(4)(2021/12/08) #自然結実 #ヒガンバナの種子 #日本ヒガンバナ学会
▼まだまだ続いていた。
ヒガンバナの「種子」の完全回収!!
例年ならば一日で巡ってしまう「自然結実」ヒガンバナ群生地、今年はあまりに多くて二日に分けたのだった。
その二日目の分だ。
●2021/10/27に群生地【福崎】【福崎B】で花茎を採集!!
▼まず【福崎】である。
ついつい花茎採集当日のことを思い出してしまうのだった。
例年と大きく違うところがあった。ここの畦が稲刈り前にヒガンバナの花茎も刈り取られていたのだ。
だから、残った半分の畦での花茎の採集となった。
それにもかかわらず驚異的な数の花茎を採集し、「水栽培」をしていたのである。
【福崎】
・これまでにも多数の「種子」を回収していた。
・にもかかわらず、いくつもの「目玉おやじ」が健在だった。
・ころがり落ちる寸前のもの
・シワシワになりながらもぶらざかり続けるもの
・あちらこちらに「種子」を確認できた。
・びんのなかにこぼれ落ちてしまったものもあった。それらはまた別途回収した。
▼ともかくその量に圧倒された!!
未回収だったものがこんなにもあったのかと!!
「花茎採集場所」「花茎採集日」「種子回収日」を書き込んだナイロン袋を用意するだけでもたいへんな作業だった。
袋にひと粒ずつ入れていく単純作業もなかなかのものである。
なぜかこういう作業をしているときに思い出すのは
あの「メンデルの法則」のグレゴール・メンデルのことだった!!
朝一番にとりかかったこの作業がやっと終わったのはお昼前だった。
最終的に回収した個数がわかった!! なんと!!
●【福崎】から回収した「種子」は 167個 !!
▼次の群生地は【福崎B】である。
【福崎B】
・元々の花茎の本数がすくなかったこともあるが、すでに「種子」はこぼれ落ちてしまっていた。
・それでもいくらかがこぼれ落ちてきた。
・こちらの作業は比較的短時間ですんだ。
●【福崎B】から回収した「種子」は 10個 !!
●2021/12/08回収した「種子」の総合計は
【福崎】167個+【福崎B】10個 = 177個!!
● 2021/12/06までの608個にプラスすると2021/12/08現在の総合計数は
2021/12/08現在の総合計数=608個+177個 = 785個 !!
それはもはや「たまたま」とか「まれに」という範疇の数ではなかった!!
(つづく)
| 固定リンク
« 本日(2021/12/08)、第302回オンライン「寅の日」!! #藤の実 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2021年・ヒガンバナの「種子」の完全回収をはじめた!!(5)(2021/12/09) #自然結実 #ヒガンバナの種子 #日本ヒガンバナ学会 »
コメント