2021年12月のオンライン「寅の日」は #寅彦の自然の見方 #寅彦忌 #traday #寺田寅彦
▼冷たい北風にゆれる藤の実が気になる季節が今年もやってきた。
これを見るとやっぱり思い出すのは寅彦のことだった!!
そして、その寅彦の自然を観る眼!!
▼2021年12月のオンライン「寅の日」の計画を立てる時期である。
10月、11月と引き続きテーマは「寅彦の自然の見方」でやってきた。
やっぱり面白い!!
まだ年内はこのテーマにこだわってみたい。
そこで、
【12月テーマ】「寅彦の自然の見方」
としたい。12月は3回ある。
■2021年12月オンライン「寅の日」!!
◆第302回オンライン「寅の日」 …12/08(水)
◆第303回オンライン「寅の日」 …12/20(月)
◆第304回オンライン「寅の日」 …12/31(金)
▼「寅彦の自然の見方」ということでは、いくつもの定番の随筆が思い出されるがここは先の「藤の実」をひとつはあげたい。
次はこれまでにあまり読んでいない「怪異考」をあげたい。
これもまた「自然の見方」ということでは興味深い随筆だ。
第304回の12/31(金)は、寅彦忌!!
寅彦忌を記念してのオンライン「寅の日」に読む随筆はずっときめていた。「日本人の自然観」!!
考えてみると12月のテーマとも深く関係しているように思える。
■2021年12月オンライン「寅の日」!!
◆第302回オンライン「寅の日」 …12/08(水)「藤の実」(青空文庫より)
◆第303回オンライン「寅の日」 …12/20(月)「怪異考」(青空文庫より)
◆第304回オンライン「寅の日」 …12/31(金)「日本人の自然観」(青空文庫より)
▼オンライン「寅の日」をはじめてまもなく10年になるが、こんなことはじめてのことだ。
2022年の元日が第305回オンライン「寅の日」となるのである。
つまり連日の「寅の日」となるわけである。別の随筆を読むのは少したいへんだ。
幸い寅彦忌に読む「日本人の自然観」は最晩年に書かれた超大作、今を生きる我々への貴重なメッセージがいっぱいつまっている。
そこで
第305回オンライン「寅の日」も続けて「日本人の自然観」を読みたい。
今年も「ゆく年くる年」はオンライン「寅の日」で!!
| 固定リンク
コメント