« 2021年11月(霜月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 2021年・ヒガンバナの「種子」を回収しはじめていた!! #自然結実 #ヒガンバナの種子 #日本ヒガンバナ学会 »

「自然結実」ヒガンバナ群生地は今!!(2021/11/04) #ヒガンバナ #自然結実 #ヒガンバナの種子 #日本ヒガンバナ学会

Dscn3033_20211105042701

完熟したヒガンバナの「種子」が今まさにこぼれ落ちんとしていた!!

 それはけっしてオオバーな話しでなく、現実にこの写真を撮った直後、この「種子」は、ヒガンバナの葉のジャングルに沈んでしまった。
 かなり時間をかけて探してみたが、ついにみつけることはできなかった。

 今、全国各地の野でどれほどのヒガンバナの「種子」がこぼれ落ちていることだろう!!

前回のヒガンバナ群生地めぐり(2021/10/27)から一週間以上が過ぎていた。
 近くだからと、前回に採集してしまうことなく、もう少し野で完熟の様子を観察してみようと残していた「自然結実」ヒガンバナが気になってしかたなかった。
 残しておいたのは【福崎】北だった。

【福崎】北
・残しておいたのは、20mばかりの限られた畦だ。
・「自然結実」花茎はさがすというものではなかった。
・今、立っている花茎の先にはほぼ間違いなく「自然結実」がみられた。
・気になっていたことが、現実に起こっていた。
・「目玉オヤジ」状態になったものがいくつもみられた。
・目を開けかけたもの、白い皮を残したもの、むき出し目玉等々いろいろだ。
・なかには「種子」がこぼれ落ちてしまった後のものもあった。
・またしてもあのヨトウムシがいた。よほどヒガンバナが好物のようだ。

Dscn2894

Dscn2903

Dscn2970_20211105043401

Dscn2905

Dscn2933_20211105043401

Dscn2960

Dscn2980

Dscn2988_20211105043401

Dscn2996

Dscn2922

Dscn2951

Dscn3007

▼今回も持ち帰った花茎本数を数えてみた。

・花茎がまだしっかりしているもの   124本
・花茎が枯れてしおれてしまったもの   13本

 合計はなんと 137本だ!! 

・作業をしているあいだに 3個の「種子」がこぼれ落ちてしまった。

Dscn3058_20211105044601

Dscn3092_20211105044601

Dscn3098_20211105044601

▼これらの花茎の「水栽培」に入った!!
 さて、これらからいくつの「種子」を回収できるだろう!?
 楽しみである。

 繰り返し言う。
 
 今こそ、ヒガンバナの「種子」を見る最高のチャンスだ!!
 こぼれ落ちてしまう前に、ぜひ!!

Dscn3185

Dscn3195


|

« 2021年11月(霜月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 2021年・ヒガンバナの「種子」を回収しはじめていた!! #自然結実 #ヒガンバナの種子 #日本ヒガンバナ学会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年11月(霜月)の俳句「歳時記」!! #俳句 #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 2021年・ヒガンバナの「種子」を回収しはじめていた!! #自然結実 #ヒガンバナの種子 #日本ヒガンバナ学会 »