【Web更新10/10】21-41 「クモ学」のすすめ 等 更新!!
溝蕎麦や朝の川原に舞踏会 21/10/08撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】21-41
週末定例更新のお知らせ
10月も10日も過ぎたのに夏日・真夏日がつづく!!
どうなっているんだ!?
と 空を見上げれば まるで真夏の雲が…!!
しかし、ときは粛々と過ぎる。
10月2回目の週末定例更新だ!!
◆表紙画像集2021 更新 溝蕎麦
朝の川原は華やかににぎわっていた!!
ピンクの金平糖のような花がかわいい。
まるで、朝の舞踏会だ!!
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
シロウト「クモ学」のすすめの最初にこう書いた。
最大の「ふしぎ!?」は最も身近にある!!
と。
これは変わらぬ事実だった。今は、庭の古びた柿の木のジョロウグモたちの観察をつづけている。
観察をすればするほど、次なる「ふしぎ!?」が生まれてくる。
今、思う。
この歳になるまで、この「ふしぎ!?」になぜ気づかなかったのだろう。
それが不思議だ!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
オンライン「寅の日」への最高の「案内の書」も手に入れることができた。
10月テーマは「寅彦と自然の見方」である。
寅彦の観察眼から大いに学びたいものである。
◆新・クラウド「整理学」試論 更新!!
「私とTwitter」の歴史は、そのまま「私とネット」の歴史とも重なるのだった。
そこから、きっと「これから」も見えてくるはず!!
大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから29週目。
枯れ蓮と萎れたヒガンバナのコラボもここまで、ヒガンバナの花茎が倒れはじめた。
季節は次なるステージへ!!
| 固定リンク
« Twitterはじめて4,401日目に思うこと!! #コウガイビル #Twitter #Twitter的 | トップページ | キツネノカミソリの「種子」を完全回収した!!(2021/10/11)#キツネノカミソリ #2倍体 #種子 #実生実験 #日本ヒガンバナ学会 »
コメント