2021年11月のオンライン「寅の日」は #寅彦の自然の見方 #traday #寺田寅彦
▼私たちは、「大気の物理学実験室」のなかで暮らしている!!
行なわれる実験メニューは、日々刻々と更新される。
次なる展開を知りたくなって
その「からくり」「ルール」の謎解きをやってみたくなる!!
自然は少しだけ見方を変えて見ると、こんなに面白いものはない!!
それを寅彦が教えてくれた!!
▼2021年11月のオンライン「寅の日」の計画を立てる時期である。
その寅彦の「自然の見方」から学ぼうということで10月テーマは「寅彦の自然の見方」であった。
なかなか2回だけでは満足できない。
そこで、11月も同じテーマを継続したい!!
【11月テーマ】「寅彦の自然の見方」
11月は3回ある。
■2021年11月オンライン「寅の日」!!
◆第299回オンライン「寅の日」 …11/02(火)
◆第300回オンライン「寅の日」 …11/14(日)
◆第301回オンライン「寅の日」 …11/26(金)
▼テーマ「寅彦の自然の見方」の守備範囲は広い。
どの随筆もがあてはまるような気がしてくるのだった。
迷いに迷ったが、次の3つにした。あえて、私もまだよく理解できていないものを選んでみた。
「量的と質的と統計的と」
「茶わんの湯」
「物理学圏外の物理的現象」
■2021年11月オンライン「寅の日」!!
◆第299回オンライン「寅の日」 …11/02(火)「量的と質的と統計的と」(青空文庫より)
◆第300回オンライン「寅の日」 …11/14(日)「茶わんの湯」(青空文庫より)
◆第301回オンライン「寅の日」 …11/26(金)「物理学圏外の物理的現象」(青空文庫より)
▼11/14(日)はついに第300回である!!
2012年4月にはじめて、10年目でここまできた。思えば遠くまで来たものである!!
第100回、第200回と「達成記念オフ」を実施してきたが、今回は状況を考えパスする。
その分、ちょうど日曜日だ!!
茶わんに熱い湯をいっぱい入れて、お家実験だ!!
楽しみにしています。o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
« 実生ヒガンバナ(2019年以前分)は今!!(2021/10/18) #日本ヒガンバナ学会 #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ実験 | トップページ | 本日(2021/10/21)、第298回オンライン「寅の日」!! #自然界の縞模様 #traday #寺田寅彦 »
コメント