« 2021年・「夏の創造」はどこまで!?(3)#側根 #夏の創造 #自由研究 #中学校理科 #日本理科教育史 | トップページ | 【Web更新9/5】21-36 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »

2021年・「夏の創造」はどこまで!?(4) #ヒガンバナ #教材論 #現代理科教材発展史 #断捨離 #雲見の旅

Dscn9443_20210905035001

▼少し早めのヒガンバナの季節の到来だ!!
 ヒガンバナの「ふしぎ!?」を追いかけはじめてどれほどの歳月が過ぎただろう。
 今なお見ることできる古い「記録」がいくつか残っていた!!
 
 【ヒガンバナ情報2021】

 さて、この秋にはどんな展開が待ちうけているのだろう o(^o^)o ワクワク

▼2021年・「夏の創造」プロジェクトの最終報告を続けよう。

(4) 私の教材試論・現代理科教材発展史 をつづける!!

・この夏、目立ってのあらたな展開はなかった。しかし、歩みをとめたわけではない。
・いつもレセプター全開でスタンバイしておきたいものだ。
 
 「これから」も!!

▼今年の夏休みの目玉だったのが次だ!!

(5) 教材(モノ)の断捨離!!

・意識はしているものの、逆にモノはふえたりしている。(^^ゞポリポリ
・「一日一捨」の文字がまぶしい!!
・断捨離を楽しむ域に達するのはいつだろう!?
 しかし

 「これから」も挑戦はつづくだろう。

▼最後に3つの「旅」だった!!

(6)「雲見」の旅に出よう!!
(7)「ふしぎ!?」を追う旅に出よう!!
(8) 本の世界にゆっくり旅に出よう!!

  実現しなかったことが多い!!
 しかし、今だからこそ可能なことを汲み尽くしたい!!

 「これから」も

 秋になっても 3つの「旅」に出よう は続行だ!!
 
(了)

Dscn9342

Dscn9247

Dscn9345

|

« 2021年・「夏の創造」はどこまで!?(3)#側根 #夏の創造 #自由研究 #中学校理科 #日本理科教育史 | トップページ | 【Web更新9/5】21-36 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年・「夏の創造」はどこまで!?(3)#側根 #夏の創造 #自由研究 #中学校理科 #日本理科教育史 | トップページ | 【Web更新9/5】21-36 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »