« 第14回オンライン句会「寅の日」10月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 【Web更新9/26】21-39 【ヒガンバナ情報2021】 等 更新!! »

本日(2021/09/27)、第296回オンライン「寅の日」!! #俳諧の本質的概論 #traday #寺田寅彦

Dscn9145

▼庭の定点ヒガンバナはほぼ盛りを迎えていた!!
それぞれの「ヒガンバナ物語」をもつ定点の観察は毎年つづけている。
だから微妙な変化にも気づくことがある。
・A のびてきた花茎は今年は少ない。30数本である。(花茎をのばしてこない球根も多い)
・B 赤白の位置関係が例年と逆だ。向かって左の球根は花茎をのばさなかった。
・C のびてきた花茎3本。もう盛りはすぎていた。
・D、E の時代だ!!盛んに分球を繰り返しているのだろう。

 彼岸は明けた!!
 植物「ヒガンバナ」の観察は今からが本番だ!!

▼本日(2021/09/27)は、第296回オンライン「寅の日」である。
 オンライン句会「寅の日」は、2年目に入っていた。
 それを記念して、9月テーマは次のようにしていた。

【9月テーマ】「寅彦と俳句」

 その第三弾として本日は、「俳諧の本質的概論」を読む。


◆本日(2021/09/27)、第296回オンライン「寅の日」!!

●「俳諧の本質的概論」(青空文庫より)


▼今さら思うことである。
 「人は自分の文脈にあわせて、他人の文章(文脈)を読むものである」

 あるとき、大先達に俳句について寅彦の文章を読むのなら、この「俳諧の本質的概論」を読むべきであると薦められたことがある。
 寅彦のにわかファンである私は
 それ以来、何度か挑戦してみるが、正直言ってなかなか理解が進まない。
 今回もやっぱり勝手に「自分の文脈」にあわせて読むしかないのである。

 我田引水でまず反応してしまったのはここだ。

「風雅の誠をせめよ」というは、私(わたくし)を去った止水明鏡の心をもって物の実相本情に観入し、松のことは松に、竹のことは竹に聞いて、いわゆる格物致知の認識の大道から自然に誠意正心の門に入ることをすすめたものとも見られるのである。この点で風雅の精神は一面においてはまた自然科学の精神にも通うところがあると言わなければならない。かくのごとく格を定め理を知る境界からさらに進んで格を忘れ理を忘るる域に達するを風雅の極致としたものである。

 第一のキーワードはやっぱり「不易流行」だ!!

 季題の中でも天文や時候に関するものはとにかく、地理や人事、動物、植物に関するものは、時を決定すると同時にまた空間を暗示的に決定する役目をつとめる。少なくもそれを決定すべき潜在能をもっている。それで俳句の作者はこれら季題の一つを提供するだけで、共同作者たる読者の連想の網目の一つの結び目を捕えることになる。しかしこの結び目に連絡する糸の数は無限にたくさんある。そのうちで特にある一つの糸を力強く振動させるためには、もう一つの結び目をつかまえて来て、二つの結び目の間に張られた弦線を弾じなければならない。すなわち「不易」なる網目の一断面を摘出してそこに「流行」の相を示さなければならない。これを弾ずる原動力は句の「はたらき」であり「勢い」でなければならない。

▼そして
 第二のキーワードは「モンタージュ」「連句」である!!

連句は時代の空気を呼吸する種々な作者の種々な世界の複合体である以上、その作物の上には個人の作品よりもずっと濃厚な時代の影の映るのは当然のことである。
風雅の道も進化しなければならない。「きのうの我れに飽きる人」の取るべき向上の一路に進まなければならない。新しき風雅の道を開拓してスポーツやダンスの中にも新しき意味におけるさびしおりを見いだすのが未来の俳人の使命でなければなるまいと思う。
発句がただ一枚の写真であれば連俳は一巻の映画である。実際、最も新しくして最も総合的な芸術としての映画芸術が、だんだんに、日本固有の、しかも現代日本でほとんど問題にもされない連俳芸術に接近する傾向を示すのは興味の深い現象であると言わなければならない。

 ここらあたりまでが、私の「文脈」の限界である。
 オンラインで「句会」をはじめたばかりで、「連句」なんてまったくの未知なる世界だ!!
 でもなにか誘われるコトバだ!!

 「連句的」!! 

|

« 第14回オンライン句会「寅の日」10月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 【Web更新9/26】21-39 【ヒガンバナ情報2021】 等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第14回オンライン句会「寅の日」10月例会案内!! #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 【Web更新9/26】21-39 【ヒガンバナ情報2021】 等 更新!! »