【Web更新9/12】21-37 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
秋風や仙人草の影白く 21/09/11撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】21-37
週末定例更新のお知らせ
「情報は発信するところに集まる」
は今もやっぱり正しい!!
それを実感した一週間であった。それはきっと「これから」も有効だろう。
◆表紙画像集2021 更新 仙人草
草むらの一部が白く輝いていた。
仙人草だ!!
夏の終りから目立ちはじめ、秋風が吹く今も咲き続けている。
その一角は影まで白いと感じた。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「煮干しの解剖」にはまりにはまった一週間だった!!
いつかはやってみたいとは思っていたが、実際にやってみると想像以上に面白かった。
最後は、テキストとした『煮干しの解剖教室』の著者・小林眞理子先生のオンラインレクチャーまで受けて、最高に楽しかった!!
まだまだその余韻のなかにいた。
◆【ヒガンバナ情報2021】 更新!!
「自然結実」したキツネノカミソリの「水栽培」をはじめた。
今年のヒガンバナ初見は9/1であった。
夏の「長雨」の影響か、例年より10日ばかり早かった。今では、いたるところに花茎がスルスルとのびてきている。
「ハミズ ハナミズ(葉見ず 花見ず)」
今週には、第一回目の「自然結実」ヒガンバナ巡りに出かけたいものだ。
大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから25週目だ。
葉まですっかり枯れモードにはいった。
ネットのなかの実がうれしい!!
| 固定リンク
コメント