« 本日(2021/09/27)、第296回オンライン「寅の日」!! #俳諧の本質的概論 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 実生コヒガンバナは今!!(2021/09/28) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 »

【Web更新9/26】21-39 【ヒガンバナ情報2021】 等 更新!!

_dsc6279

赤白の揃いうれしや曼珠沙華 21/09/25撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】21-39
週末定例更新お知らせ
 彼岸は明けた!!
 まだ昼間の暑さは残るが季節はまちがいなく前に進んでいる。
 9月最後の週末定例更新のお知らせである。

◆表紙画像集 2021 更新 曼珠沙華
 庭の定点ヒガンバナは盛りを迎えた。
 他の場所のヒガンバナにくらべるとやや遅れているようだ。
 やっぱり
 赤白がそろった姿は、なんともうれしい!!

◆【ヒガンバナ情報2021】 更新!!
 花の盛りは確かにすぎたようだ。
 しかし、植物「ヒガンバナ」の観察は今からが本番デアル!!
 花茎の足元に注目だ!! 「ハミズハナミズ」(葉見ず 花見ず)とは!?
 花の子房部がふくらんでくるということはないだろうか!?

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 10月のテーマは
 「寅彦と自然の見方」である。
 寅彦の自然を観察するときの視点、見方から大いに学びたいものである。

◆「コウガイビル」を追う 更新!!
 55号コウガイビルはエサなしで3ヶ月生きのびた!!
 55号の体内で何が起こっているのか!?やっぱり「ふしぎ!?」だ!!
 56号コウガイビルとの衝撃的な出会い!!
 56号は空からやってきた!!そんなバカな ?(゜_。)?(。_゜)?


 大賀ハス観察池は蓮根の植え替えから27週目。
 ハスはすっかり枯れモードに入った。
 盛りのヒガンバナとのコラボがこの季節を象徴する景だ!!

_dsc6355

|

« 本日(2021/09/27)、第296回オンライン「寅の日」!! #俳諧の本質的概論 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 実生コヒガンバナは今!!(2021/09/28) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2021/09/27)、第296回オンライン「寅の日」!! #俳諧の本質的概論 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 実生コヒガンバナは今!!(2021/09/28) #コヒガンバナ #二倍体 #実生コヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 »