【Web更新7/4】21-27 【大賀ハス観察日記】 等 更新!!
紅花や高瀬は今も早起きか 21/07/02撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】21-27
週末定例更新のお知らせ
2021年後半最初の週末定例更新である。
あらためて2021年の「抱負」をならべてみる。
(1)「記録」する!!
(2)「整理」する!!
(3)「発信」する!!
(4) 捨てる!!
(5) 詠む!!
どこまで来たのかな!?
◆表紙画像集2021 更新 紅花
育てていた最上紅花が最盛期をむかえた!!
思い出すのはあの『おもひでぽろぽろ』の高瀬の紅花畑だ。
高瀬の紅花も今が盛りだろうか!?
三度目の「紅花を追って」は、この時期に行きたいものだ。
◆【大賀ハス観察日記】 更新!!
14年目の観察日記。
今年は、今までないくらい多くの「あこがれの4日間」と出会えそうだ。
大賀ハス70周年の記念すべき年に、うれしいかぎりである。
◆新・「自由研究」のすすめ試論 更新!!
「自由研究」の源流を日本理科教育史に追うことからいったん離れてみる。
現時点での私なりの「自由研究」すすめ試論を展開してみたいと思っている。
どこまでも等身大に語っていきたい。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
7月の「雲見」、「俳句歳時記」の追加である。
今さらですが、「梅雨」って!? のシリーズは今こそ活かすべきとき!!
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから15週目である。
今年の2号大賀ハスは「あこがれの4日間」を終え、5日目!!
雄しべがまだ花托にへばりついている。もぎとって雄しべの本数を数えてみたい。
| 固定リンク
« 本日(2021/07/05)、第289回オンライン「寅の日」!! #レーリー卿 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2021年・夏の「自由研究」は!?(8) #夏休みの自由研究 #テーマ選び #アカソナキヤ方式 #寺田寅彦 #日常身辺の物理的諸問題 »
コメント