【Web更新6/20】21-25 Webテキスト新・「自由研究」のすすめ試論 等 更新!!
紫陽花やまつすぐのびる馬車の道 21/06/19撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】21-25
週末定例更新のお知らせ
「夏至」だ!!
昼がもっとも長い一日だ。
あらためて気づく、このアタリマエ!!
私たちは、みんなこの「地球号」の乗組員デアル!!
◆表紙画像集2021 更新 紫陽花
デリケートな色の七変化。
ベースになるのは藍色だうか!?
もっともありふれていて、もっとも魅せられる花だ。
つづく道は、銀の馬車道だろうか。
◆新・「自由研究」のすすめ試論 更新!!
今年は、「自由研究」の源流の追究からはじめたい。
きっと、そこに「自由研究」の本意をみつけることができるだろうから。
なぜか寅彦がからんでくるのがうれしい。
まだまだ続けよう。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
7月のオンライン「寅の日」は、寅彦の科学「研究」に関連してのテーマで考えている。
【7月テーマ】「寅彦とレーリー」
寅彦が科学者・レーリーにかくも惚れ込んだのはなぜだろう!?
じっくり考えてみよう。
自らの「自由研究」を楽しみながら。
◆【ヒガンバナ情報2021】 更新!!
梅雨時はヒガンバナの「引っ越し」のシーズンだ!!
地上部から姿を消したヒガンバナ、地下ではどんな姿だろう!?
今、それを観察するチャンスかも知れない。
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
コガネグモ1号は、オスとネットだけを残して消えてしまった。(2021/06/20)
さて、2号はいつどこに出現するだろう。
他のクモたちの動きも活発化してきた。いよいよ貴奴らの季節が本格的にはじまる!!
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから13週目だった。(2021/06/20)
現在、「花芽」は3号までだ。
・「花芽」1号 「水栽培池」
・「花芽」2号 「大賀ハス観察池」
・「花芽」3号 「水栽培池」
「あこがれの4日間」はいつはじまるだろう!?
o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
« 2021年7月のオンライン「寅の日」は #寅彦とレーリー #traday #寺田寅彦 | トップページ | 実生ヒガンバナ(2020年採集分)は今!!(2021/06/21) #日本ヒガンバナ学会 #実生ヒガンバナ #ヒガンバナの種子 #発芽率 »
コメント