« 今さらですが、「梅雨」って!?(9) #梅雨空 #梅雨前線 #エマグラム #線状降水帯 | トップページ | 今さらですが、「梅雨」って!?(10) #雲見のすすめ #エマグラム #エマグラム鉄道物語 #雲見の旅 »

【Web更新6/6】21-23 Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 等 更新!!

_dsc0458

花石榴燈明のごと照らしけり 21/06/05撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】21-23
週末定例更新のお知らせ
 6月だ!!
 もう夏がはじまっている!!
 夏は特別の季節だ。
 <夏の創造>と銘打って、いろな企画を計画して実施してきた。
 エネルギー充填の季節でもある。
 はたして、今年は…!?

◆表紙画像集2021 更新 花石榴
 今年も夏の到来を教えるように、石榴の花がさきはじめた!!
 独特の朱!!
 うすい和紙に染みこませたような朱色。
 曇天の梅雨空を燈明のごとく照らしていた!!

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 今さらですが、「梅雨」って!? シリーズまだまだ続けている。
 梅雨空の「ふしぎ!?」の謎解きは、Webテキスト試案でどこまで可能か?
 愉しみながら、少しでも防災・減災にツナガルことを願って。

 朝ドラ「おかえりモネ」はどこまですすむのかな。

◆「クモ学」のすすめ 更新!!
 さあ、今年もシロウト「クモ学」が本格化する。
 今年も、子グモたちの「団居」(まどい)の観察から始まった。
 そして今年はなんと、あのゴミグモのみごとな狩りをはじめて見た!!
 コガネグモはそろそろ登場してくれるだろうか。

 大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから11週目。
 立葉は大きく葉を広げ、地下の蓮根を太らせつづける。
 やがて、あらたな立葉のそばから…。
 それはいつ!?
 「あこがれの4日間」は来るのだろうか。

_dsc0707

 今朝、門先に螢が一匹飛んできた!!

|

« 今さらですが、「梅雨」って!?(9) #梅雨空 #梅雨前線 #エマグラム #線状降水帯 | トップページ | 今さらですが、「梅雨」って!?(10) #雲見のすすめ #エマグラム #エマグラム鉄道物語 #雲見の旅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今さらですが、「梅雨」って!?(9) #梅雨空 #梅雨前線 #エマグラム #線状降水帯 | トップページ | 今さらですが、「梅雨」って!?(10) #雲見のすすめ #エマグラム #エマグラム鉄道物語 #雲見の旅 »