« 2021年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 今さらですが、「梅雨」って!?(7) #紫陽花 #線状降水帯 #積乱雲 #大雨災害 #発生のメカニズム »

ゴミグモの狩りを見た!!(2021/05/31) #クモ学 #ゴミグモ #クモの狩り #クモの食事

_dsc9922
【2021/05/31 06:32:51】

▼それは5月末日のことだった!!
 いよいよ5月も終り、6月がはじまる。クモたちの季節がやってくるのだ!!
 すでに先陣をきって登場しているクモがいた。
 「ゴミグモ」だ!!

 それにしても凄いネーミングだ。でも、それがピッタリなんである。
 網の中央に縦に食べかす、脱皮がら、枯れ葉のくず等のゴミをならべて「ゴミ屋敷」を形成している。
 「ゴミ屋敷」の中央に屋敷の主は鎮座しているはずだった。
 しかし、その擬態は完璧だ!!ゴミになりきっていた!!

_dsc9889
【2021/05/31 06:31:59】

▼私は、まだしっかりとゴミグモに出会ったことがなかった。
 「どこにいるのだ!?」と最接近して確かめようとした。
 事が起きたのはその時だった!!
 瞬間!! 何が起こったのかわからなかった。「ゴミ屋敷」から、主が飛び出してきたのだ。
 網に獲物がかかったのだ!!獲物は翅のある虫だ。

 ゴミグモの狩りがはじまったのだ!!

 反転して獲物に飛びつく瞬間技は忍者そのものだ!!
 強靱な顎で獲物の動きを止めた。
 脚を巧みにつかって、出した糸で獲物をグルグル巻きにした。
 最後もきっちり締めて、獲物はひとつのパッケージにされた。
 狩りがはじまって、一分とかからない早業であった!!

_dsc9891
【2021/05/31 06:32:16】

_dsc9896_20210603053001
【2021/05/31 06:32:24】

_dsc9907
【2021/05/31 06:32:36】

_dsc9916
【2021/05/31 06:32:47】

_dsc9921
【2021/05/31 06:32:50】

_dsc9926
【2021/05/31 06:32:53】

▼獲物のパッケージを担いで、元の定位置にもどろうとしはじめた。
 元の位置にもどったら、一息入れて
 ここから「食事」の開始である。
 クモの「食事」は、固形物は体内に入れない。
 クモの唾液は口の外に分泌される。そして、「体外消化」を行なう。
 消化液でドロドロになったものをチュウチュウするのである。
 チュウチュウはゆっくり ゆっくり行なう。
 食べがらは、あらたなゴミになるか廃棄される。

_dsc9952
【2021/05/31 06:33:35】

_dsc9959
【2021/05/31 06:33:43】

_dsc9980_20210603053701
【2021/05/31 06:34:19】

_dsc9988
【2021/05/31 06:34:59】

_dsc9999_20210603053701 
【2021/05/31 06:35:30】

_dsc0005
【2021/05/31 06:35:39】

▼狩りをはじめてから8分!!
 このみごとなゴミグモの「狩り」「食事」に感動してしまった。

_dsc0034
【2021/05/31 06:37:16】

_dsc0054
【2021/05/31 06:37:48】

_dsc0090_20210603053801
【2021/05/31 06:38:46】

_dsc0122
【2021/05/31 06:40:19】

 不思議なもので、翌日から「ゴミ屋敷」のゴミグモは存在感を持ってそこに居た!!

 今年も「クモ学」の展開が楽しみだo(^o^)o ワクワク 

_dsc0221
【2021/06/01 06:39:53】

_dsc0293
【2021/06/02 06:40:12】

|

« 2021年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 今さらですが、「梅雨」って!?(7) #紫陽花 #線状降水帯 #積乱雲 #大雨災害 #発生のメカニズム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年6月(水無月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 | トップページ | 今さらですが、「梅雨」って!?(7) #紫陽花 #線状降水帯 #積乱雲 #大雨災害 #発生のメカニズム »