サイエンスコミュニケーター10年の歩み(8) #2018年 #サイエンスコミュニケーター #ストロー氷 #マッチ #寅彦の銅像 #理科の部屋25周年
▼サイエンスコミュニケーター8年目の歩みの「記録」を見てみる。
●【私の重大ニュース2018】(1)
●【私の重大ニュース2018】(2)
●【私の重大ニュース2018】(3)
▼身近な「自然観察」ということでは、偶然とは言え、とんでもないものを見てしまった!!
「ストロー氷」である。
●新・私の教材試論(129)
●またしても「ストロー氷」を見た\(^O^)/
▼2017年の反動ということでもないが、2018年はともかくよく動いた!!
無手勝流で動きながら学ぶという本来の私の「作風」を取り戻した一年だった。
その一つに、燐寸(マッチ)を追い始めたということがある。
寅彦の銅像が建つのに立ち会うことができたのもうれしかった!!
また
【理科の部屋】25周年記念オフは最高に楽しい思い出である。
▼2018年も【お薦め本】をつづけていた。
【お薦め本】を書き続けていて、うれしいことが起こるようになっていた。
その本の著者や出版社とツナガルことが多くなっていた。さらに深い情報に触れる機会にもなってうれしいかぎりだった!!
(つづく)
| 固定リンク
« サイエンスコミュニケーター10年の歩み(7) #2017年 #サイエンスコミュニケーター #大賀ハス #雲見 #宇宙見物 #共愉の科学 | トップページ | 本日(2021/03/19)、第280回オンライン「寅の日」!! #天災と国防 #traday #寺田寅彦 »
コメント