« 本日(2021/03/31)、第281回オンライン「寅の日」!! #地震雑感 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2021年4月(卯月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 »

2021年4月(卯月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール

Dscn3386_20210401041001

▼4月(卯月)!!
 新年度のスタートだ。
 4月(卯月)の「雲見」を予想する前に2021年3月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返っておこう。
 使用した十種雲形シールは次のようになった。

・快晴    6 
・巻雲    1 
・巻積雲   0 
・巻層雲   3     
・高積雲   5  
・高層雲   2     
・層積雲   1 
・積雲    5  
・層雲    1  
・乱層雲   7  
・積乱雲   0 

 「快晴」6+「積雲」5=11、「乱層雲」7 これからもわかるように天気は周期的に変わっていった。
 「光は東から、天気は西から」の季節だったのだろう。
 あたたかい日が続いたことも特徴だろう。そのため桜の開花も記録的な早さであった。
 月末の黄砂にも驚いた!!

▼2021年4月(卯月)の「雲見」の予想に入ろう。
 まずは昨年の4月の天気図を見てみる。

◆日々の天気図 2020年4月 (気象庁)

 昨年の4月の天気図をみていると、今年の3月でまるで「先取り」してしまったようだ。
 このまま初夏に突入してしまうのだろうか!?
 今月の低気圧の通過は、どんな天気の変化をもたらすだろう。
 「雲見」の空は!?

▼4月の「雲見」予想をつづけよう。
 次なる「雲見」の予想の資料はこれだ。

◆向こう1か月の天候の見通し 近畿地方(大阪管区気象台) 

 たしかこのデータは、毎週木曜日に更新されるから、今日更新されるのだろう。
 これを見る限り、まだ当面あたたかい日がつづきそうだ。
 晴れ、雨が周期的に繰り返すのもつづきそうである。
 ときに、「積乱雲」のシールをはることもあるだろうか。

▼サイエンスコミュニケーター11年目の歩みもスタートである。
 究極の道楽
 賢治の「雲見」!!
 寅彦の「宇宙見物」!!
 11年目もこれらは続けたい。はやく「雲見」の旅も復活させたい!!
 それまでは、ひとり吟行での「雲見」だ。

 【「雲見」の連帯】は、これからもよろしく <(_ _)>

|

« 本日(2021/03/31)、第281回オンライン「寅の日」!! #地震雑感 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2021年4月(卯月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2021/03/31)、第281回オンライン「寅の日」!! #地震雑感 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 2021年4月(卯月)の俳句「歳時記」!! #歳時記 #オンライン句会 »