« 2021年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(2021/03/27) #大賀ハス | トップページ | オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(3) #traday #寺田寅彦 »

【Web更新3/28】21-13 オンライン「寅の日」 等 更新!!

_dsc4900

連翹や徐々に混みたる高速路 21/03/26撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】21-13
週末定例更新のお知らせ
 2020年度が終わる。
 2021年度が始まる。
 別れと出会いが交叉する季節だ。

 さまざまなこと思い出す桜かな 芭蕉

◆表紙画像集2021 更新 連翹
 ひらひらと連翹の黄色で庭が明るく輝いている!!
 どこかうきうきする春が。
 中国縦貫道を走る車も徐々にふえてきたような気がするのだった。

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 2012年4月にはじめたオンライン「寅の日」。まもなく9年が終わる。
 面白くなくなったらすぐやめよう。と、決めていた。
 ところが…。
 思えば遠くへきたもんだ!!

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
 サイエンスコミュニケーター10年の歩みを「記録」によってふりかえってみた。
 いまつくづくと思う。
 ウメサオタダオの「ものごとは、記憶せずに記録する。」は正しいと!!

◆【大賀ハス観察日記】 更新!!
 2021年度の大賀ハス蓮根の植え替えをした!!
 大賀一郎先生が千葉県千葉市検見川の泥炭層から古代ハスの実を発見したのは、1951年3月30日だ。
 ちょうど今年で70年だ。
 私にとっては14年目の大賀ハス物語がはじまる。
 
 

|

« 2021年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(2021/03/27) #大賀ハス | トップページ | オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(3) #traday #寺田寅彦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年・大賀ハス蓮根の植え替えをした!!(2021/03/27) #大賀ハス | トップページ | オンライン「寅の日」9年間に何を読んできたのか!?(3) #traday #寺田寅彦 »