【Web更新2/28】21-09 オンライン「寅の日」 等 更新!!
復興の先陣きつて土筆かな 21/02/27撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】21-09
週末定例更新のお知らせ
2月(如月)が終わった。
光の春はやがて本格的な春に向かっていく。
2021年という年は1/6が過ぎた。
年度末の月のはじまりでもある。
「みちはこたえない。みちはかぎりなくさそうばかりだ。」(「峠」より)
◆表紙画像集2021 更新 土筆
今年の土筆は不思議だ。
例年の場所ではなく、なにか特定の場所に集中して顔を出しているように思う。
そして、その姿にも どこか たくましさ を感じるのだった!!
まもなく あれから 10年!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
またしても「寅の日」三昧の一週間だった。
「寺田物理学」とは!? は月がかわってももう少しだけつづけたい。
そして、これもオンライン「寅の日」の一部ととらえたい。
本日(2021/03/01)、第一回目だ!!
●【必見】100分de名著3月「災害を考える」(Eテレ)!! #100分de名著 #寺田寅彦 #柳田国男 #若松英輔
◆【ヒガンバナ情報2021】更新!!
2020年に採集・回収した「自然結実」ヒガンバナの種子16個を使った実生実験を開始した。
このあとの展開が楽しみである。
この方法で、多くの人が実生実験に気軽に挑戦すれば、多くの「事実」が生まれるはず。
多くの「事実」がツナガレバ あらたな「科学」がきっと生まれる!!
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから48週目である。
観察池に紅梅の花びらが浮かぶようになった。次の季節の訪れを象徴する景だ!!
今月末にはいよいよ植え替えだ。
| 固定リンク
コメント