2021年2月(如月)の「雲見」は!? #雲見 #もくもくシール
▼はやくも2月が始まっていた!!
2月(如月)の「雲見」を予想する前に2021年1月の「雲見」のまとめをもくもくシールセットによる「雲見」カレンダーでふり返っておこう。
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 6
・巻雲 1
・巻積雲 1
・巻層雲 4
・高積雲 0
・高層雲 0
・層積雲 5
・積雲 8
・層雲 0
・乱層雲 6
・積乱雲 0
「積雲」8+「快晴」6=14 寒いが「冬晴れ」という日が多かった!!
「乱層雲」6からもわかるように後半に集中しての雨が多かった。日本海側からこぼれてくる雪もあった。
これはたまたまであろうが、「高積雲」「高層雲」ともに0というのもめずらしい。
▼2021年2月(如月)の「雲見」の予想に入ろう。
まずは昨年の2月の天気図を見てみる。
さあ、もう寒波がやってくることはないのだろうか?
光の春はやってきても、ダイレクトに春にシフトしていくとは考えにくい。
「ストロー氷」のチャンスはあるだろう?
「春一番」はいつだろう!?
もくもくシールはどの雲のシールが多くなるかな!?
▼次は、今年から使っている「雲見」の予想の資料だ。
あれ ?(゜_。)?(。_゜)?
当初からこんな<予想>だったかな。
けっこう暖かい日が続きそうだな。今も(2日)雨が降っているが、雨多くなるのかな!?
雪はどうなんだろう?
▼列車に乗り車窓から「雲見」をするだけの旅=リアル「雲見」の旅!!
こちらはどうやら当分おあづけのようだ。
しかたない。
今でもすぐ可能な「雲見」の旅をつづけよう。
2つだ。
●ひとり吟行で 「雲見」を!!
●エマグラム鉄道「雲見」の旅を!! (Web テキストミニ試案「エマグラム~エマグラム鉄道物語~」)
さて、どんな「雲見」になるだろう。
| 固定リンク
コメント