1.17 あれから26年の歳月が!!そして…
▼
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒
26年前のあの瞬間も、今朝と同じようにパソコンに向かっていた。
【理科の部屋】は、1993年11月23日に始まったのだから。
その瞬間は何が起こったのかを把握しかねていた。
▼しばらくは、【理科の部屋】にツナガレない日が過ぎた。
やがてはじめたことが2つある。ひとつは
●第2期 オンライン学習会 1995年4月~1995年10月
『変動する日本列島』(藤田和夫著 岩波新書 1985.6.20)
オンライン学習会はすでにはじめていた。(第1期 1994年10月~1995年3月)
そのときテキストとした『変動する日本列島』は、ちょうど10年前の出されいた。
「近畿トライアングル」
「山は上り海は沈む」
「大阪層群」
「第四紀地殻変動」
…とつづく。
▼もうひとつは、【授業】「大地の動きをさぐる」の更新である。
▼26年経った今、「これから」もやりつづけたいことも2つある。
(1)自分が暮らす「動く大地の物語」を現在進行形で読み解く!!
・あの山はどうしてできたのか?
・あの川は昔からそこを流れていたのか?
・この竹やぶは?(段丘崖に竹やぶアリ)
・この坂道は?
・あの平らな山なみの意味することとは?
(2)寅彦の警鐘「天災は忘れられたる頃来る」に耳を傾け、オンライン「寅の日」を続ける!!
まもなく その時間だ!! 合掌
| 固定リンク
« 「日本理科教育史」をプロットする!!(43) #理科教室 #千葉薫 #液体窒素 #液体窒素物語 | トップページ | 本日(2021/01/18)、第275回オンライン「寅の日」!! #マーカス・ショーとレビュー式教育 #traday #寺田寅彦 »
コメント