« 本日(2020/11/07)、第268回オンライン「寅の日」!! #伊吹山の句について #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【Web更新11/8】20-45 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »

「日本理科教育史」をプロットする!!(31) #サイエンスアゴラ2012 #サイエンスアゴラ2020 #2020年

Dscn7967

サイエンアゴラ2011に参加しているあいだもずっと自分自身に問いかけていた!!
「サイエンスコミュニケーターって?」
「私はサイエンスコミュケーターだろうか?」
と。
 帰ってから三日間の反芻作業を繰りかえし、少しだけ「これから」が見えてきた。
 私にできる(やりたい)、サイエンスコミュニケーターとしての「これから」が…。
 当時のメモ書きにはこう記していた。

やりたいこと・知りたいことは3つだ。
(1) 私たちの「理科」はどこから来たのか
(2) 私たちの「理科」はどこにいるのか
(3) 私たちの「理科」はどこに向かうのか。 

▼それから一年がたった!!2012年11月、私は再びでかけていった。

●2012年11月10日・11日 サイエンスアゴラ2012『見つけよう あなたと「科学」のおつきあい』

 テーマは、勝手に私流に読みかえれば
 『見つけよう あなたと「理科」のおつきあい』
 だったわけだ。実に多くのことを楽しく学ぶことができた。
 そして、益々

(5) 日本理科教育史を現在進行形のかたちでまとめる。

を意識するようになっていった。

▼それから8年がたった!!2020年11月、次の企画が計画されていた!!

●2020年11月13日~22日 サイエンスアゴラ2020『Life』

 科学と社会の関係を深める10日間!!
 オンライン開催「無料配信」!!
 開催初日からいつでも見られるオンデマンド企画!!
 
▼実に楽しみな企画だ。
 今年のテーマ『Life』について語られていた。
 
 2020年が「日本理科教育史」にとっても特別の意味をもつ年であることは確かだ。
 さあ、「これから」は見えてくるだろうか!?

(つづく)

|

« 本日(2020/11/07)、第268回オンライン「寅の日」!! #伊吹山の句について #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【Web更新11/8】20-45 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日(2020/11/07)、第268回オンライン「寅の日」!! #伊吹山の句について #traday #寺田寅彦 | トップページ | 【Web更新11/8】20-45 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »