« 54号コウガイビルはエサなしで3ヶ月生きのびた!! (2020/10/09)#コウガイビル #再生 | トップページ | 【Web更新10/11】20-41 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »

実生コヒガンバナは今!?(2020/10/10)#日本ヒガンバナ学会 #コヒガンバナ #2倍体

Dscn8704

▼実生コヒガンバナの「出葉」が始まっていた!!
 なんと葉の数はすでに8枚に達したものもあった!!
 
 私は2014年10月26日、友人から51個ものコンガンバナの種子を「おすそ分け」してもらった。
 日本のヒガンバナは3倍体(2n=33)!!
 コヒガンバナは2倍体(2n=22)!!
 コヒガンバナは、日本のヒガンバナの元祖!!

 2倍体だからアタリマエに種子をつくり、種子でも殖える。

 このアタリマエを私はそう簡単に納得できなかった。
 翌年(2015年)の春から実生コヒガンバナの実験にとりかかった。
▼従って、実生コヒガンバナ実験は今年で6年目。
 「実生コヒガンバナを咲かせよう!!」プロジェクトで、何人かの方に「おすそ分け」した。
 現在、私のところに残っているのは17鉢だった。
 8枚「出葉」した鉢だけではなかった。他の鉢からも元気に「出葉」していた。
 葉の枚数を数えてみた。

【8枚】…1
【6枚】…1
【4枚】…5
【3枚】…6
【2枚】…3
【0枚】…1

 まだ1鉢だけ「出葉」がみられなかった。

Dscn8767

Dscn8770

▼17鉢をならべてみると圧巻だった!!
 確かに、実生ヒガンバナ実験と様子がちがっていた。
 しかし、ほんとうに納得するのは やっぱり花が咲くようになってからだろう。
 故栗田子郎先生は「7年後ぐらい」とおっしゃった。
 はたして…o(^o^)o ワクワク

Dscn8777

Dscn8826

▼気になることがあった。
 昨年からであるが、植木鉢の底から根がうんと伸びているのである。
 もっと大きな植木鉢へ あるいは ふつうの花壇への「引っ越し」を要求しているのだろうか?
 どうしようかな?

 いつも鉢を置いている八つ手の木の下あたりでゴソゴソしていたら、「なにしとるん!?」とカマキリが高みの見物をしていた!!

Dscn8709

Dscn8697


  

|

« 54号コウガイビルはエサなしで3ヶ月生きのびた!! (2020/10/09)#コウガイビル #再生 | トップページ | 【Web更新10/11】20-41 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 54号コウガイビルはエサなしで3ヶ月生きのびた!! (2020/10/09)#コウガイビル #再生 | トップページ | 【Web更新10/11】20-41 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! »