【Web更新9/13】20-37 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
18きっぷ期限すぎるや蓼の花 20/09/11撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】20-37
週末定例更新のお知らせ
私は今なお「袋ファイル」を使い続けている。
使い始めてもう30年である。その数だけは膨大なものになる。
その都度メンテナンスが必要!! と思いながらも今日まできてしまった(^_^;)
「整理」は遠大なるテーマである。
断捨離を楽しむ!! 今となってはそれしかない。
◆表紙画像集2020 更新 蓼の花
大きくなった蓼の花が秋風にゆれていた。
夏休みの楽しみの定番となっていた「青春18きっぷ」の旅。
今年は購入すらしなかった。(^_^;)
いつになったら、再開できるだろう。
今度はどこに行こうかな!?
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「日本理科教育史」をプロットする!! 思いつくまま気ままにプロットをつづけている。
プロットした点がもう少し増えてきたら、なにかの輪郭が見えてくるかも知れない。
それを楽しみに、まだまだプロットをつづけてみよう。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
第1回オンライン句会「寅の日」展開中である。
やりはじめてみると、思っていた以上に面白い!!
ひょっとしたら、初心者にはリアル句会よりもオンライン句会の方が面白いのかも知れない と思いはじめている。
まもなく投句期間が終了する。
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから24週目だ。
枯れ始める葉もでてきた。考えてみると来年春の蓮根の植え替えまで この後の方が長い!!
この後は、もっとも身近な「ビオトープ」、そして 初霜・初氷の「観察池」となる。
どんな展開がみられるだろう。 o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
« 「日本理科教育史」をプロットする!!(10) #日本理科教育史 #庄司和晃 #「予想・仮説」着目史 | トップページ | 「日本理科教育史」をプロットする!!(11) #日本理科教育史 #授業テキスト #植物の世界 »
コメント