« オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(8) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 本日(2020/08/15)、第261回オンライン「寅の日」!! #俳句の精神 #traday #寺田寅彦 »

オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(9) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム


Dscn5436

▼連日の猛暑!!
 そんななかお盆の「墓参り」をした。
 
 その「墓参り」を「寅日子」先生はどう詠んでいただろう。

 あらぬ方へ迷ひ入りけり墓参
 墓参道草食うて帰りけり

Dscn5495_20200814044101

Dscn5504

▼「実施要項(案)」なんてちょっと興ざめの感もしないでもないが、やってみよう。
 これまでバラバラに言ってきたことを少しまとめて、自分のための覚え書き程度に。
 そしてこれは、第一回の実施要項であり、かつこれからの「かたち」の提案であった。

◆ 第1回オンライン句会「寅の日」9月例会実施要項(案)

▼さっそくはじめてみよう。

******************************************************************
第1回オンライン句会「寅の日」9月例会実施要項(案)

0.はじめに
 本会をオンライン句会「寅の日」と称する。
 オンライン「寅の日」から生まれたオンライン句会です。
 俳句結社「寅の日」が運営しています。
 寺田寅彦に師事します。 

0からはじめる人のためのオンライン句会です。

 本会は「夏雲システム」を利用させてもらっています。

1.原則として月一回の月例句会を実施します。

2. 参加者
 あらかじめ登録された者のみ。
 (「俳号」をきめて、【句会「寅の日」参加希望】のタイトルで楠田までメールを)
 
3.投句のお題
・当季雑詠(その季節の季語を自由に詠む。)

4.句数
・5句だし
・5句選(特1・並4)特選は2点扱い

5.【投句期間】
 9月1日0時から15日23時59分まで
 (ただし、初回の9月にかぎり、準備ができしだい投句可能!!)

6.【選句期間】
 9月16日0時から25日23時59分まで  

7.【結果発表】
 9月26日から

8.賞について
 ・最高得点句は最優秀句であり、その句会の「寅日子」賞とする。
 ・特別賞として、次の賞を設ける。
 「これぞ科学!!」が詠まれた句 → 「牛頓」(ニュートン)賞!!
 「よくぞそこまで観察した!!」という句 → 「藪柑子」賞!!
  特別賞は、毎回でなくてよい。
  もちろん「寅日子」賞と重なることがあってもよい。
  参加者が、選評の際に書き込むようにようにしたい。複数票を獲得したときに受賞としたい。

9.注意事項
 参加する前に「夏雲システム」、「同意事項」をよく読んでおくこと。

******************************************************************
▼これはあくまで(案)であり、参加されるみなさんのご意見により更新していきたい。
 ともかく
 「響き合い・学び合い・高め合う」愉しい句会にしていきたいものである。

 すでに参加されている方、これから参加を予定されている方 いろいろご意見をお待ちしています。<(_ _)>
 
(つづく)

|

« オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(8) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 本日(2020/08/15)、第261回オンライン「寅の日」!! #俳句の精神 #traday #寺田寅彦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(8) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | 本日(2020/08/15)、第261回オンライン「寅の日」!! #俳句の精神 #traday #寺田寅彦 »