オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(8) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム
▼ 猛暑の中、外に出ると空はきわめて「不安定」に見えた!!
その予感はあたった。
やがて 夕立 だった!!
「寅日子」先生は 夕立 をどう詠んだだろう。
夕立や忽ちにして谷の音
▼オンライン句会「寅の日」の話をまだ続けよう。
だいぶん「かたち」が見えてきたところで、今一度、その「原点」にたちかえろう。
そもそもなにがやりたいのか!?
自問してみた!!
●0からはじめる人のためのオンライン句会!!
どうやらこのあたりに…。
▼「かたち」が見えてきたと言いながら、句会においてもっとも肝心のことをまだ決めていなかった。
この句会において何を詠むのか!?
これを決めていなかった。つまり「お題」だ!!
いくつかのパターンがあるようだ。初心者としてはたいへん迷うところではあるが、決めた!!
●当季雑詠(その季節の季語を自由に詠む。)
当面はこれでいく。「無季俳句」については当面考えない。
「寅日子」先生の「歳時記は日本人の感覚のインデックス(索引)である」に従って。
▼「かたち」があらかた出そろったところで、今一度
●「夏雲システム」とは
その他「同意事項」等に目を通してみた。
さあいよいよ第一回オンライン句会「寅の日」実施要項(案)作成に向かおう。
(つづく)
| 固定リンク
« オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(7) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム | トップページ | オンライン句会「寅の日」をはじめよう!!(9) #寅の日 #オンライン句会 #夏雲システム »
コメント