【Web更新7/12】20-28 新・「自由研究」のすすめ試論 等 更新!!
向日葵や曇天に立ち向かいたり 20/07/11@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】20-28
週末定例更新のお知らせ
「ゆっくり行く者は遠くへ行く!!」
どこかの国のコトワザにこんなのがあったような。
これにたいそう気に入っていた。
もともと「ゆっくり」タイプの人間だが、最近、ポンコツ度を増すにつれ益々 超「ゆっくり」になっている。
「遠くへ」行けるかは別にして、今の私にぴったりの「スピード」をみつけるのが当面の課題だ!!
◆表紙画像集2020 更新 向日葵
昨年に引き続き、家の前の超巨大な向日葵が群れ立っている!!
梅雨空は続く!!
向日葵は曇天に果敢に立ち向かうかのごとくだった。
梅雨明けが待ち遠しい!!
◆ 新・「自由研究」のすすめ試論 更新!!
「2020年・夏の「自由研究」は!?」をシリーズで続けた。
キーワードは #オンライン自由研究 だ。
どこまで続けるかは 気の向くままに だ !?
◆オンライン「寅の日」 更新!!
超「ゆっくり」になってきた私は、少し取り組みの間口を焦点化する必要も感じてきている(^^ゞポリポリ
でも、やっぱり これだけは 更新し続けたい。
ここに、これまでのすべても集約できそうな気がするのだ。
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
3号コガネグモはいつまで?
今年、出会うコガネグモは どこまでいくだろう?
梅雨が明けたら もっと 出てくることはあるだろうか?
◆「コウガイビル」を追う 更新!!
2年連続であったコウガイビルの赤ちゃん 実生ヒガンバナの土のなかに帰してやろうと思う。
2020/07/09 大賀ハスの葉の上を54号が這っていた。
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから15週目だった。
本格「観察池」の方には、まだひとつも花芽が見られない。
一方「水栽培池」には、なんと3号、4号の花芽が突出してきた。
このぶんだと、梅雨が明けるまでに「あこがれの4日間」がやってきそうだ!!
| 固定リンク
コメント