Webテキスト『天気の変化』はどこまで!?(41)#大賀ハス #Webテキスト #エマグラム鉄道物語
▼実生ヒガンバナの「引っ越し」作業に夢中になりはじめた今週の月曜日(2020/06/08)。
私はとてもうれしいものみつけてしまった。
大賀ハスの花芽である!!\(^O^)/
大賀ハスを種子から育てはじめて13年目だった。12年目の昨年、とんだアクシデントがあり、ついには一度たりとも「あこがれの4日間」は訪れなかった。
これで長年の大賀ハス観察も途切れてしまうのかと、とても不安であった。
それだけに今年第1号の花芽は、とってもうれしかった。
それも、第1号花芽がみられたのは、「水栽培池」の方だった。
6月中に「あこがれの4日間」はやってくるだろうか。楽しみである!! o(^o^)o ワクワク
▼昨日(2020/06/10)、昼ごろからついに雨は降りはじめた!!
「梅雨入り」だった!!
梅雨空を見上げながら、上空で起こっていることをいろいろ想像する日々が続く。
雨の季節の「雲見」の楽しみ方もあるような気がしていた。
▼そんなとき、思い出すが「エマグラム鉄道物語」だった。
次のような<ねらい>をもったミニ試案をすでにつくっていた。
<ねらい>
(1) プロ仕様の資料・データを「中学理科」でわかりやすく読み解く!!
(2) プロ仕様のなかにこそホンモノのカガクがある!!ホンモノはわかりやすく面白いことを「発見」する!!
(3) ホンモノのカガクは、いくつものアタリマエからできていることに気づく!!
(4) プロ仕様から自分仕様の「物語」をつくる!!
◆Webテキストミニ試案「エマグラム~エマグラム鉄道物語~」
▼梅雨空を見上げながら、エマグラム鉄道「雲見」の旅にでかけませんか!?
乗車のための「きっぷ」は、今すぐにでも手に入りますよ!!
まずは、全国各地の「エマグラム」を見てみよう!!
(つづく)
| 固定リンク
« 実生ヒガンバナの植え替えをはじめた!!(2)(2020/06/09) #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 | トップページ | Webテキスト『天気の変化』はどこまで!?(42) #Webテキスト #ウィンドプロファイラ(風の横顔) »
コメント