【Web更新6/28】20-26 【大賀ハス観察日記】等 更新!!
災禍の年折り返すかな半夏生 20/06/26撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】20-26
週末定例更新
まもなく2020年前半が終わる!!
「4R作戦」の現在地をゆっくりと確認してみたい。
そんな一週間に!!
◆表紙画像集2020 更新 半夏生
この律儀さはどこから来るのだろう!?
明後日が、暦の「半夏生」。
西の庭の植物「半夏生」は、葉が白くなり始めた。緑の葉が白くなりゆくさまはなんとも美しい!!
災禍の年も、折り返し地点まできたことを告げてくれているようだった。
◆【大賀ハス観察日記】 更新!!
大賀ハスの蓮根を植え替えしてから13週目だった。
そして、第1号の「あこがれの4日間」の最終日、4日目だった!!
●6:56 雨にぬれながらも開いてきた!!
●11:16 用事があって、少し目を離すことになった。観察を再開したときはすでに花びら、おしべはばっさりと…
●11:15 落ちた花びら、おしべは草むらに…。
●13:42 花びらは一枚に。
●18:16 三本のおしべを残すのみに。
なんと律儀な!!
この律儀さはどこからくるのだろう!?
◆オンライン「寅の日」 更新!!
7月もテーマは引き続き「教科書に掲載された 寺田寅彦作品を読む」である。
ほんとうに少しずつではあるが、「寅彦の作品(随筆)が、なぜ教科書に多く掲載されてきたのか?」がわかってきた気がするのだった。
◆【ヒガンバナ情報2020】 更新!!
実生ヒガンバナの「発芽・発根」はついに125個まで達した。
「ヒガンバナに何が起こったか?」の謎解きは今からだ!!
栗田子郎先生がおられないのが、残念でならない。悲しい!!くやしい!!
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
コガネグモがまだ登場しない。と言ったら、すぐさま現われた!!
6/26のことであった。これで8年連続して、コガネグモに出会ったことになる。
今年は何匹に出会うことができるだろう。o(^o^)o ワクワク
さあ、2020年後半に向けて
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
« 本日(2020/06/28)、第257回オンライン「寅の日」!!#森の絵 #traday #寺田寅彦 | トップページ | 今年もやっぱりコガネグモがやって来た!!(2020/06/29) #クモ学 #コガネグモ #大賀ハス »
コメント