« コガネグモがまだ登場して来ない!? #クモ学 #コガネグモ | トップページ | 2020年大賀ハス第1号「あこがれの4日間」が始まった!!(2020/06/25) #大賀ハス #あこがれの4日間 »

実生ヒガンバナ「発芽・発根」の追加6個!!そして… (2020/06/24) #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会


Dscn3375

Dscn3380

▼530個の「自然結実」ヒガンバナの「種子」をもちいた実生実験。
 「発芽・発根」の見逃しはないか、再度チェックを昨日(2020/06/24)やってみた。

 やっぱりあった!!
 6個の種子が「発芽・発根」していた!!

 6個の内訳は群生地「夢前」3個、群生地「福崎」3個であった。
 群生地「夢前」から、その詳細をみていく。

【203】 花茎採集日 11/6
    種子回収日 11/22
    採集場所  夢前

【229】 花茎採集日 11/6
    種子回収日 11/27
    採集場所  夢前

【262】 花茎採集日 11/6
    種子回収日 12/13
    採集場所  夢前

_dsc6222

_dsc6333

_dsc6229

_dsc6354

_dsc6255

_dsc6370

▼続けて、群生地「福崎」の分、3個である。

【325】 花茎採集日 10/17
    種子回収日 12/12
    採集場所  福崎

【359】 花茎採集日 11/6
    種子回収日 11/17
    採集場所  福崎

【361】 花茎採集日 11/6
    種子回収日 11/17
    採集場所  福崎

_dsc6269

_dsc6400

_dsc6288

_dsc6420

_dsc6323

_dsc6440

▼そして、追加分についても、いっきょに植木鉢への「引っ越し」をしてしまうことにした。
 手順は、これまで通りであるので、比較的スムーズにすすめることができた。
 「引っ越し」作業をすすめながら、あらためて「発芽・発根」に感動してしまうのだった。

Dscn3312

Dscn3316

Dscn3326_20200625055901

Dscn3333

Dscn3400_20200625060001

Dscn3402_20200625060001

Dscn3407

▼これまでの群生地「夢前」、群生地「福崎」の植木鉢がならべてあるところに追加して置いた。
 
 ここであらためて追加6個を加えて、「発芽・発根」した「種子」の総合計をみてみる。
 
「安富」21+「夢前」34+「福崎」56+「一宮」1+「神河」2+「加美」2+「庭」1+「福崎B」6+「線路」2=125個 !!
 
 暫定発芽率125/530個×100= 23.6% !!

 この数値をどうみるか!?
 ゆっくり ゆっくり 考察していこう。

(つづく)

Dscn3424_20200625060001

Dscn3447

|

« コガネグモがまだ登場して来ない!? #クモ学 #コガネグモ | トップページ | 2020年大賀ハス第1号「あこがれの4日間」が始まった!!(2020/06/25) #大賀ハス #あこがれの4日間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コガネグモがまだ登場して来ない!? #クモ学 #コガネグモ | トップページ | 2020年大賀ハス第1号「あこがれの4日間」が始まった!!(2020/06/25) #大賀ハス #あこがれの4日間 »