【Web更新6/21】20-25 オンライン「寅の日」 等 更新!!
花蓮やあこがれの4日近くなり 20/06/20撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】20-25
週末定例更新のお知らせ
昨日(2020/06/21)の部分日食の観察。
「平面鏡」「ピンホールいろいろ」等を準備して待ったが、曇り空はついには晴れることはなかった。
でも家族で試みたということが楽しかった!!
一夜明けて、全国での観察の様子の「おすそ分け」画像・動画を楽しませてもらっている!!
飽きない!! 実に面白い!!
今日一日はゆっくり楽しませてもらおう。
◆表紙画像集2020 更新 花蓮・大賀ハス
昨年は一度として訪れることのなかった「あこがれの4日間」。
今年は二年ぶりに楽しめそうだ!!
「あこがれの4日間」が訪れるのは今週中だろうか o(^o^)o ワクワク
皮肉なことに、花芽がのびてきたのは、たいそうして蓮根の植え替えをした「大賀ハス観察池」の方ではなく、残りものの「蓮根」をほり込んだけの「水栽培池」の方からである。
さらに驚くのは、「水栽培池」には、花芽第2号、第3号が待ち受けているということだ。
◆オンライン「寅の日」更新!!
7月のテーマも、6月につづき「教科書に掲載された 寺田寅彦作品を読む」ということでやっていきたい。
作品(随筆)の背景を知り、より深く読み解くという作業はなかなか楽しい!!
あらためて「発見」することも多い。
◆【ヒガンバナ情報2020】更新!!
「発芽・発根」した実生ヒガンバナ119個の植木鉢への「引っ越し」作業は完了した。
今週中には「発芽・発根」の再チェックを行ないたい。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
久しぶりにふだんの「宇宙見物」の話題でなく、特番「宇宙見物」=「(部分)日食」観察のことを話題とした。
これもまた楽しいものである。
夏至が過ぎてしまった!!
ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
コメント