自然結実ヒガンバナの「種子」、発芽・発根はついに42個に!!(2020/05/08) #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会
▼自然結実ヒガンバナの「種子」の発芽・発根の報告をつづける。
一昨日(2020/05/08)の報告である。
まずは群生地「夢前」の報告である。
【236】 花茎採集日 11/6
種子回収日 11/29
採集場所 夢前
▼続いては、これまでにも最も多く発芽・発根してきている群生地「福崎」である。
【425】 花茎採集日 11/6
種子回収日 11/29
採集場所 福崎
【460】 花茎採集日 11/6
種子回収日 12/13
採集場所 福崎
いずれにしても花茎採集日が11/6であることに驚く。
あらためて、その日の「記録」を見てみる。
●「自然結実」ヒガンバナ群生地は今!!(2019/11/06) #ヒガンバナ
▼そして、ついに驚くべきことが起こった。
群生地の「種子」ばかりでなく我が家の庭の定点ヒガンバナの「種子」も発芽・発根してきたのだ!!
【511】 花茎採集日 11/9
種子回収日 12/13
採集場所 自宅の庭
もはや発芽・発根はアタリマエ!!になりつつある。
▼とどめは次だった。
あらたな群生地候補の「福崎B」だ!!
この地の三連発!!
【513】 花茎採集日 11/13
種子回収日 11/19
採集場所 福崎B
【514】 花茎採集日 11/13
種子回収日 11/24
採集場所 福崎B
【515】 花茎採集日 11/13
種子回収日 11/29
採集場所 福崎B
なんと高頻度な!!
この三連発の意味するところは大きい!!
▼一昨日(2020/05/08)だけで、発芽・発根を確認できた「種子」は7個である。
今一度、これまでに、発芽・発根した「種子」の総合計を集計してみる。
「安富」7+「夢前」9+「福崎」19+「加美」1+「庭」1+「福崎B」4+「線路」1=42個 !!
530個中42個の発芽・発根である。
42/530の発芽率を計算するのはまだ少し気が早そうだ!!
(つづく)
| 固定リンク
« 自然結実ヒガンバナの「種子」、発芽・発根はついに35個に!!(2020/05/07) #ヒガンバナの種子 #実生ヒガンバナ #日本ヒガンバナ学会 | トップページ | ついに第50号コウガイビルに出会った!!(2020/05/08) #コウガイビル #幹細胞 #再生 »
コメント