【Web更新11/3】19-44 【ヒガンバナ情報2019】 等 更新!!
箒のごと空掃き清めん芒かな 19/11/01撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-44
週末定例更新のお知らせ
2019年もあと2ヶ月をきってしまった。年内にどうしてもやってしまいたいことがでてきた!!
少し忙しくなるかも知れない。
でも、やっぱりこだわり続けたいことがある!!
それは、小さな小さな「ふしぎ!?」だ。人には「つまらない」「ふしぎ!?」かも知れない!!
しかし、それが今、私にとって唯一の「科学」への道!!
◆表紙画像2019 更新 芒(すすき)
一週間で撮った写真でいちばん「お気に入り」の1枚に一句を添えて表紙とする。
撮った写真が先行することもあるが、「これ」を詠みたくて写真を撮りまくることもある。
そのときは、うまく撮れたつもりでも表紙してみると気に入らないこともある。今回は少しこの気配が…(^^ゞポリポリ
線路沿いの土手の芒、例年そんなに気にならないのに妙に今年は気になる。
11月(霜月)に入ったら、空の雲を芒が掃き清めてくれた。いっきょに青空が広がった。
◆【ヒガンバナ情報2019】 更新!!
たかがヒガンバナ されどヒガンバナ!!
まだまだ「自然結実」の「ふしぎ!?」にこだわっていた。
と言うより、この「ふしぎ!?」については、今こそ本番である!!
ほとんどの花茎は枯れて倒れているだろう。しかし、「自然結実」した花茎は今なお緑を残し立っている!!
いちばんみつけやすい時期かも知れない。
はやいところでは、膨らんだ子房部から黒く完熟した「種子」か顔を出しているかも知れない!!
パソコン離れて野に出よう!!
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
作業は遅々として進まない。
しかし、それは断念する理由にはならない。
「雲見」「宇宙見物」「俳句歳時記」は究極の道楽だから、やめるということはないだろう。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
11月のテーマは「寅彦と草花・樹木」だ。
なかなか楽しいテーマである。
寅彦の随筆読めば、身の回りの身近な草花・樹木の観察がいっそう楽しくなるかも知れない。
ぜひ、あなたも…。
◆「コウガイビル」を追う 更新!!
48号コウガイビルは、二つに分かれた「頭部」も「消えて」しまった!!
究極の「ふしぎ!?」
●「生命」とは何か!?
●生物と無生物の「さかい」はどこにあるのだろう!?
の謎解きが進まないうちに、すべてが「消えて」しまった。
濁った水だけがナイロン袋のなかに残っていた。
「ふしぎ!?」に尽きることはなかった!!
今週はどこまで ゆっくり ゆっくり 急ごう!!
| 固定リンク
コメント