【Web更新10/6】19-40 【ヒガンバナ情報2019】 等 更新!!
ゆらゆらと夕日ゆれるや実むらさき 19/10/04撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-40
週末定例更新のお知らせ
季節がいっきょに前にすすんだ!!
そんな気がする。2019年もあと3ヶ月だ。
いつも「これから」から最高!!
でいきたいものだ。
◆表紙画像集2019 更新 ムラサキシキブorコムラサキ (実むらさき)
「ムラサキシキブ」の名で売られていた苗木を気まぐれに購入して、西の庭の片隅に植えた。
何年前だったろうか。
今では側の道路にはみ出すまで大きな群落になった。
かたまって鈴なりとなった実はみごとである。実の重みがあるのだろか、枝はゆらゆらとゆれた!!
それはまるで夕日がゆれているようでもあった。
◆【ヒガンバナ情報2019】 更新!!
ザ・植物「ヒガンバナ」の観察は今からが本番である。
花茎の足元からのびてくる葉!!
萎れゆく花の子房部に注目だ。子房部が膨らんでくる花茎はないだろうか!?
あせる必要はない。今年は、開花が一週間~10日は遅れたのだから、「自然結実」だって遅れるはず!!
いや、「自然結実」発見には遅い方が好都合かも知れない。
ほとんどの花茎が倒れてしまった頃、群落を観察すれば「自然結実」花茎だけがにょっきりと立っている!!
「種子」に水と栄養を送り込むために!!
今年は、何個の「種子」に出会えるかな。o(^o^)o ワクワク
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
10月の「雲見」、俳句歳時記の更新だけだ。
またしても台風が心配だ。
Webテキスト試案『「雲見」を楽しもう!!』の具体化にむけて少しずつ準備をすすめている。
構想を練るのはなかなか楽しい作業である。
「これから」の一週間を展望してみる。
これまた楽しい作業である。
ゆっくり ゆっくり 急ごう !!
| 固定リンク
コメント