【Web更新10/27】19-43 【ヒガンバナ情報2019】 等 更新!!
甘いかと一粒つまむ石榴かな 19/10/26撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-43
週末定例更新のお知らせ
はやくも10月最後の週末定例更新となる。
あと2ヶ月で、4C作戦はどこまでいくことができるかな?
まあ ゆっくり ゆっくり急ごう!!
◆表紙画像集2019 更新 石榴
庭の石榴がやっと割れ始めた!!
今年はなかなかの豊作である。ところがなかなか割れなかった!!
皮はまるで石のように硬かった。しかし、「臨界点」に達すれば割れていく!!
「臨界点」はどのように設定してあるのだろか!?
「ねえ君、不思議だと思いませんか?」
◆【ヒガンバナ情報2019】更新!!
同じことを繰りかえし力説している。
今年のヒガンバナに「異変」が起きている!!
かつてないぐらいに「自然結実」ヒガンバナが高頻度に見られる!!
報告が相次いでいる。
「自然結実」ヒガンバナ探索には絶好の時期が来ている!!
今こそ自分の目でこの「事実」を確かめて欲しい。
◆「コウガイビル」を追う 更新!!
二つにちぎれてしまった48号コウガイビルのその後が気になる。
できるだけこまめに観察しているが、予想に反して「頭部」の方が元気がないのが気になる。
さて、今週はどうなるやら…!?
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
あんなに夢中だった「クモ学」もややペースダウンしている。
しかし、あの「ふしぎ!?」やワクワクドキドキが消失したわけではない。
いつ再燃するか、自分でも楽しみである!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
ファラデーラボ「かがく」カフェは久しぶりにフィールドワークだった。
あまりにもたくさんのことを教えてもらった。ポンコツ頭のcapacityを越えていた。
ゆっくり ゆっくり 反芻作業をつづけてみようと思う。
大賀ハス観察池は、蓮根の植え替えから31週目であった。
辛うじて緑を残す葉が残っていた。 あと2ヶ月!!
なんとか、来年度の蓮根を太らせてくれと願うのみだ。
| 固定リンク
コメント