« 「自然結実」ヒガンバナから「種子」を手に入れるには!? #ヒガンバナ | トップページ | 2019年11月(霜月)の「雲見」は!? #雲見 »

本日(2019/11/01)、第237回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦

Dscn4594

_dsc0184

「寺田寅彦記念館」を出て少しだけ歩いたところに「花物語」の碑がある。
 少年時代の寅彦は、このあたりで遊んだのだろう。そんなことを想像しながら碑をながめるのだった。
 「土佐の寅彦」詣のたびに時間があるときには立ち寄るようにしている。
 今月は、その11回目の「土佐の寅彦」詣がある。
 楽しみである!!
▼本日(2019/11/01)は、第237回オンライン「寅の日」である。
 11月のテーマは、11回目の「土佐の寅彦」詣にちなんで、
 「寅彦と草花・樹木」
 とする。その第一回目の本日は、「花物語」を読む。

◆本日(2019/11/01)、第237回オンライン「寅の日」!!
●「花物語」(青空文庫より)

▼今回は、最初にこの随筆がかかれた年に注目してみる。

(明治四十一年十月、ホトトギス)

となっている。この年の「寺田寅彦 略年譜」(「寺田寅彦」河出書房新社より)を引用させてもらう。

●1908年(明治41) 31歳(数え年)
 七月、大学院卒業。十月、論文「尺八の音響学的研究」で理学博士号取得。十二月、文部省から宇宙物理学研究のため二年間のドイツ、イギリス留学が命じられる。 

 数え年31歳となっているが、寅彦の誕生日は11月28日であるから、十月では、満年齢は30歳である!!
 若い!!
 まずそれに驚く。そして最初に発表したのが「ホトトギス」であることにも驚きである。
 夏目漱石が「吾輩は猫である」を「ホトトギス」に発表したのが1905年であるから、その3年後ということになる。
▼「花物語」は9編の「花物語」で構成されている。
 それは、寅彦が30年生きてきて出会った「花」を9つをとりあげ、自らの「履歴」を語る物語となっていた。
 文章がほんとうにうまい!!
 「ホトトギス」にもつい納得してしまうのである。
 今さらのごとくそのことに感動する。とりあげた9つの花は以下のとおりである。
一 昼顔
二 月見草
三 栗の花
四 のうせんかずら
五 芭蕉の花
六 野ばら
七 常山の花(クサギ)
八 りんどう
九 棟(おうち)の花

 30歳の寅彦像が少しずつ浮かび上がってくるのだった!!
 私が特に気に入ったのは
「一 昼顔」「三 栗の花」「六 野ばら」「八 りんどう」である。
 あなたは!?

|

« 「自然結実」ヒガンバナから「種子」を手に入れるには!? #ヒガンバナ | トップページ | 2019年11月(霜月)の「雲見」は!? #雲見 »

コメント

花物語は知りませんでした。

連作なので、比較したくなりますね。

書き出しが、時間、場所、気候、自分の体験など、バラエティにあふれています。同じのはイヤだなあということなんでしょうかね。

枕草子が、春はあけぼの、夏は夕暮れなど、同じ書き出しのパターンにしたのと比べるとおもしろいですね。

投稿: 渡部義弥 | 2019/11/13 08:40

>渡部義弥さん

なかなか興味深いコメントありがとうございます。

>書き出しが、時間、場所、気候、自分の体験など、バラエティにあふれています。同じのはイヤだなあということなんでしょうかね。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
「小さな物語」がツナガリ、響きあい寅彦の半生記になっていますね。
これを書いたのが、寅彦30歳のときであるというのにも驚いてまいますよね。

投稿: 楠田 純一 | 2019/11/14 06:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「自然結実」ヒガンバナから「種子」を手に入れるには!? #ヒガンバナ | トップページ | 2019年11月(霜月)の「雲見」は!? #雲見 »