【Web更新9/1】19-35 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
青花の流れて下絵浮かぶかな 19/08/31撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-35
週末定例更新のお知らせ
はやくも9月(長月)も3日目である。
ステージが変わっているのに「大きな喪失」たえかねて、なかなか次なる風景に入っていけない。
◆表紙画像集2019 更新 青花・ツユクサ
33年ぶりに「古代友禅苑」を訪ねた。しかし、もうそれはなかった。あったのは「古代友禅株式会社」のみだった。
ていねいに「友禅染め」のビデオを見せてもらいお話も聞けた。
33年前に教えてもらった下絵を描くための「青花」について再度質問した。そして、それを入手することはできるかを聞いてみた。
そこでは無理だったが、次に行った「田中直染料店」では実際に手に入れることができた。
今度は、この「青花」のもとオオボウシバナ(ツユクサの一種)を追って草津へ行きたいと思っている。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「原子論的物質観と授業」を連載している。ねらいは二つある。
ひとつは今一度、自分自身の物質観を問い直すこと、もうひとつはオンライン「寅の日」で読んでいる「ルクレチウスと科学」をより深く読み解くためである。
連載のタイトルにつけた「授業」は、私の最も有効な学びの手法を意味する。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
次なるWebテキスト試案「アメダス」(PDF版)の検討に入りたいと思う。
【「雲見」の連帯】については、実践あるのみ!!
あらたなステージであること認識するため、今から「雲見」の旅に出る。
「雲見」の景は何を教えてくれるだろう。
車窓からヒガンバナ見えることあるかな!?
| 固定リンク
コメント