« 2019年夏の旅を終えて(1) | トップページ | 本日(2019/09/14)、第233回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »

2019年夏の旅を終えて(2)

_dsc3044

_dsc3065

▼いっきょに秋めいてきた!!
 遅れているヒガンバナ「花芽」。いくなんでももうそろそろだろうと例年初見の場所に行ってみるが、浮き株にその気配はない。
 庭の定点ヒガンバナも同様ある。
 子規庵のヘチマは順調に大きくなり、今年豊作の石榴は赤く色づいていくというのに。
 
 空もすっかり秋めいていた!!
_dsc3050

_dsc3068_20190913050101

▼2019年夏の旅をふりかえりながら面白いことに気づいた。
 先の『おくの細道』の舞台とけっこう重なるのである。
 それはなに!? 単なる偶然か!?
 旅の反芻作業のついでに、共通項を気づいたことなどを気まぐれにピックアップしてみた。
(1)「雲見」の旅 …究極の道楽!! 安易・安直・安価!!
(2)「青春18きっぷ」…乗り換え案内アプリ超便利だった。
(3)「○○を追って」等のテーマある旅は面白い!!
(4) JR駅観光案内所は、今なお情報基地!!
(5) ネット検索にひっかからない情報をタクシー運転手さんはもっている!!
(6)くらしのなかにこそ、ホンモノの「サイエンス」がある!! 
(7) 謎解きレポを書くつもりで旅を!! 取材の旅がキホン!!
(8) 謎解きプロセス語れば、だれもが強力な協力者に!!
(9) 人との出会いが、旅を10倍面白くしてくれる!!
(10)旅レポはサイエンスコミュニケーターのひとつの「仕事」!! 
▼気まぐれはこのあたりまでとして、さて何をこそが次につなかるだろう?
 計画しながらも実行できなかった旅は?
・「燐寸(マッチ)一本 化学の元」の旅 清水誠ははじまったばかり。
・「紅花を追って」「草津・あおばなを追って」次の「藍染めを追って」はいつ!?
・「草木染め」実験を!!
・「「丹生」を追う」旅はまったく進まなかった(^_^;)
▼2019年秋の旅は何からはじめようかな。
やっぱり
ヒガンバナかな!?
今年は特別の意味も込めて「ヒガンバナオフ」実施したいなあ!!
Dscn0237

  

|

« 2019年夏の旅を終えて(1) | トップページ | 本日(2019/09/14)、第233回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2019年夏の旅を終えて(1) | トップページ | 本日(2019/09/14)、第233回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »