ファラデーラボ「ロウソクのかがく」(2)
▼今回は夏休み特番サマーレクチャーということで、午前中(10時)よりはじまった。
いつものティータイムは、昼食を兼ねた昼休憩だった。
その時間もいろんなところで話題が盛り上がっている。それまたエンドレス状態デアル!!
いつものように、第二部のエントリーがホワイトボードに書き出された。
午前中講師の成見さんも参加していただいて、ワイワイとにぎやかにはじまった。
▼トップバッターは西川徹さんの『2019おもしろ理科実験』だ。
今回は、ペーパーの報告だけでなく実験も実演してくださった。アリガタイ!!
紹介してくださった実験・モノは次のようなものだった。
・ブタンガスのすべり台
・ぷよぷよボールすくい (高吸水性高分子・ポリマー) 水を吸って自分の体重の500~1000倍に
・廃油を利用したロウソク
等々である。実験やモノを見せてもらうだけで終わらないのが、ここの「かがくカフェ」の特長だった。
あちらこちらから質問が飛びだし、さらには発展実験までやろうとする!!
このごろ「そこまで!!」の鐘がならされること多くなったな。(^^)V
▼次が、今やここの定番化しつつある気象予報士・防災士 二宮直樹さんの『10分間 気象の小ネタ』だ。
ツボを心得た二宮さんの話は、いつもわかりやすく面白い!!
このミニレクチャーのファン急増である!!
今回のテーマは『知っているようでも 正確には説明できない 気象の用語』だ。
・風向とは
・風速と瞬間風速
・降水確率とは?
・天気の決め方
・平年値とは?
・天気予報の発表区域
等々である。とびだす質問にとてもわかりやすく応答していただいた!!
「何に勘違いしやすいか」「何がわかりにくいか」それを知ってオラレルノダ!!
ホンモノは面白くわかりやすい!!
▼続けて大西清美さんからの貴重なモノの「おすそ分け」があった。
・理科ねっとわーくデジタル教材CD(各分野 多数!!) 超貴重!!
・大西さん筆の水墨画の掛け軸
こんな貴重なモノばかり「おすそ分け」してもらっていいのかな!? ラッキー(^^)V
神原優一さんからは、『電気教材』の紹介があった。
プレゼン用「回路カード」開発の紹介がとても興味深いものだった。
石原諭さんからは本『静電気のふしぎ』(小林卓二著 さ・え・ら書房 1987)の紹介があった。
静電気の科学史やくわしく実験も紹介されたすばらしい本だ。児童書であるが、静電気を教える教師もぜひ読んでみたい一冊だ!!
関連して「箔検電器」の「ふしぎ!?」についても話をしてもらった。
静電気ってほんと奥が深いなー!!
ほんとうに充実した夏休みの一日となった!!
| 固定リンク
コメント