« 【Web更新6/30】19-26 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! | トップページ | 本日(2019/07/04)、第227回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »

2019年7月(文月)の俳句「歳時記」!!

_dsc6897

▼昨日(2019/07/02)の朝、まだショボショボ雨が降りつづいていた。
 ほんのわずかな瞬間だけやんでいた。今だ!!朝の散策に出よう。
 今でなければ撮れない景もあるはずだ!!
 みつけた!! いや気づいたというのが正確かも。
 藪の下に 雨に濡れたネムノキの花が…!!
_dsc6905

▼今月も瞬間の景をとらえる修業だ!!
 まずは今月も名句を楽しませてもらうところからはじめよう。
 名句の参考にさせてもらうのは

◆NHK「俳句」 テキスト 

である。ここより巻頭名句11句を引用させてもらう。

(1) ぬけうらを抜けうらをゆく日傘かな 久保田万太郎
(2) 拝みたる位置退きて瀧仰ぐ 茨木和生
(3) 滴りのきらめき消ゆる虚空かな 富安風生
(4) 起ち上る風の百合あり草の中 松本たかし
(5) 夏館古き時計を疑はず 岩田由美
(6) 葛餅の黄粉の上を蜜すべる 上野章子
(7) 宇陀に入るはじめの橋のねぶの花 山本洋子
(8) たゝみたる日傘のぬくみ小脇にす 千原叡子
(9) 日盛や椰子にをさまる椰子の影 福永耕二
(10) 引くときの音を大きく土用波 宇多喜代子
(11) 沖雲の白きは白しサングラス 瀧春一

▼ 私にとっての俳句修業の第一歩!!
 今月も恥をかえりみることなく、「選句」に挑戦してみよう!!

【私の選んだ名句ベスト3】
(7) 宇陀に入るはじめの橋のねぶの花 山本洋子
(6) 葛餅の黄粉の上を蜜すべる 上野章子
(10) 引くときの音を大きく土用波 宇多喜代子

【次点】
(4) 起ち上る風の百合あり草の中 松本たかし

 シロウト「選句」は、自分でもおかしいほどコロコロかわる。昨日の朝のネムノキの花との出会いはいっぺんに逆転してしまった。
どれもがさすが名句だ。こう書く次の瞬間にも…(^^ゞポリポリ

▼「雲見」の旅とあわせて、ひとり吟行に出たい。
 どの方面に…!?
 子規庵のヘチマは驚くべきことにコンクリートの壁をのぼりはじめた。
 なんともたくましく。
 俳句結社「寅の日」への道も加速していきたい。

 


|

« 【Web更新6/30】19-26 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! | トップページ | 本日(2019/07/04)、第227回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Web更新6/30】19-26 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!! | トップページ | 本日(2019/07/04)、第227回オンライン「寅の日」!!#traday #寺田寅彦 »