【Web更新7/7】19-27 「コウガイビル」を追う 等 更新!!
合歓の花くぐりて先の鳥居かな 19/07/06撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-27
週末定例更新のお知らせ
「ゆっくり行く者は遠くへ行く!!」
どこかの国のコトワザだったような。なんでも「ゆっくり」な私は、手前勝手に自分に都合よく解釈して、このコトバをとっても気にいっている。
「ゆっくり 急ぐ!!」といっしょに。
◆表紙画像集2019 更新 合歓の花
合歓の花を見ると思い出す景があった。
この季節になると合歓木は垂れ下がるばかりに枝をのばす。その枝の先にやさしい合歓の花が咲く。
それをくぐるようにして過ぎると、先に真っ赤な鳥居が見えてくる!!
それは確かに出会ったことのある景だった。
藪ノ下の合歓の花の先にも…!?
◆「コウガイビル」を追う 更新!!
10年以上にわたる「コウガイビル」の「ふしぎ!?」研究。
それは道楽研究の典型のようなものだった。しかし、本人はいたって真剣だった。
それは、究極の「ふしぎ!?」
「生命とは!?」
にツナガル気がするからである。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
またまた、毎月の「雲見」「歳時記」だけの更新になってしまっている。
突破口をみつけた気がしたのだが…
これこそ ゆっくり 急ごう!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
【お薦め本】のピッチがあがってきた。
今の私にできるサイエンスコミュニケーターとしての重要な「仕事」に思えてくるから不思議だ。
次なる本も読み始めたが…
いやいや ゆっくり ゆっくり行こう!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
7月テーマは、寅彦の「気象入門」だ!!
次回は7/16(火)、読むのはあの名著「茶わんの湯」である。
毎日が「夏休み」のような生活をしながらも、この季節となるとどこか気忙しくなってくる。
身にこびりついた職業病のようなもの!!
こんなときは あのコトバを口のなかで唱えてみる。
「ゆっくり行く者は…」と。
| 固定リンク
コメント