« 【Web更新7/7】19-27 「コウガイビル」を追う 等 更新!! | トップページ | 今年のコガネグモも18号まで来た!!(2019/07/09) #クモ学 »

「子規庵」のヘチマにネットを張った!!(2019/07/08)

_dsc7691

二度目の「子規庵」訪問は2019/05/17だった。
 そこで私は、5粒のヘチマの種子を「おすそ分け」してもらった。
 ダメ元覚悟でその種子を2019/05/30に蒔いてみた。
▼なんとそのうち4粒が発芽した。
 あれよあれよという間に発芽したヘチマは成長していった。
 大きな植木鉢に植え替え、コンクリートの壁沿いに4鉢をならべた。
 つるが巻きつくことを想定して棒も立てかけた。
 しかし、ヘチマは想定外の展開を見せてくれた。
 棒など無視して、垂直のコンクリートの壁をよじ登りはじめたのだ!!
 (゜o゜)ゲッ!!
 どういうことだろう!?
 コンクリートの壁にあいた小さな穴!!
 そこにらせん状ひげの先を突っ込んでみごとなクライミングをはじめてしまったのである。
▼はやくネットを張って、「子規庵」のりっぱなヘチマ棚に及ばないまでも活動の場をつくってやりたかった。
 昨日やっとそれができた!!
 それにしても、この植物のドラスティクな展開を見ていて思った。
 植物も生きている!!
 はほんとうだ。
 さらには、もう35~36年以上前の
●「つる植物」は「ずる植物」の授業
 をも思い出した。
▼こうして考えてみると、自然界には「自由研究」ネタなんてゴロゴロころがっている。
 そんな気がしてくるのである。
 今いちど、「アカソナキヤ」と唱えてみよう!!
ア タリマエ を当たり前として流さずに
カ ンガエテミルト けっこう「ふしぎ!?」なことはいっぱいある。 
ソ ウイエバ そのこと教科書に、本に、Webにあったような。
ナ ントナク でいい。その「ふしぎ!?」に予想をたててみよう。
キ ットコウナルハズ の私の仮説をたててみよう。
ヤ ッパリ そうだったか!!となれば、これは大発見だ。

 「糸瓜忌」に間に合うようにひとつでもヘチマの実ができるかな!?o(^o^)o ワクワク

_dsc7662

_dsc7664

_dsc7633


|

« 【Web更新7/7】19-27 「コウガイビル」を追う 等 更新!! | トップページ | 今年のコガネグモも18号まで来た!!(2019/07/09) #クモ学 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Web更新7/7】19-27 「コウガイビル」を追う 等 更新!! | トップページ | 今年のコガネグモも18号まで来た!!(2019/07/09) #クモ学 »