【Web更新6/16】19-24 新・「自由研究」のすすめ試論 等 更新!!
紫陽花や祠への径塞ぎたり 19/06/14撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】19-24
週末定例更新のお知らせ
「セレンディピティ」(serendipity)といコトバがある!!
けっこう好きなコトバのひとつである。思いもよらぬ偶然の出会いが、まったくラッキーなあらたな展開をもたらすことがある。
そんとき これぞ「セレンディピティ」(serendipity)!!
として使って来た。
でもほんとうに「セレンディピティ」(serendipity)は唐突にやってくるのかな?
なにかが臨界点に達したとき、「必然」としてやってくるようなそんな気もするのだが…。
◆表紙画像集2019 更新 紫陽花
紫陽花という植物はほんとうに元気だ。
昨年大幅に剪定したはずだが、むしろその枝の方が、元気に伸びて花を咲かせている。
気づけば祠への小径を塞いでしまっていた!!
挿し木で増やせる樹木の代表のように言われる紫陽花。
その「再生力」はどこからやって来るのだろう?
◆新・「自由研究」のすすめ試論 更新!!
今年の試論のはじまりに、牧野富太郎の『赭鞭一撻』を持ってきた。
私にはこの『赭鞭一撻』がきわめてすぐれた「自由研究」心得に読めるのだが。
◆【ヒガンバナ情報2019】 更新!!
「自然結実」ヒガンバナ実生実験、発芽・発根したふたつを植木鉢に植え替えた。
あらたなステージに突入である。
秋にほんとうに「出葉」してくるかな o(^o^)o ワクワク
◆オンライン「寅の日」更新!!
6月のテーマは、寺田寅彦『俳句入門』だ。
俳句結社「寅の日」への道を模索中である。サイエンスカフェ「寅の日」の新展開も…
◆「クモ学」のすすめ 更新!!
8匹のコガネグモ継続観察中!!
さて、どんな展開が…。 楽しみである。
今週は「セレンディピティ」(serendipity)がやって来るかな。o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント