« 2019年・今年もやっぱり坂本遼『たんぽぽ忌』に行った!! | トップページ | 第42号コウガイビルに出会った!!(2019/05/06) #コウガイビル »

【Web更新5/5】19-18 オンライン「寅の日」 等 更新!!

_dsc8080

華麗なるや藪占拠して藤の花 19/05/04撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】19-18
週末定例更新のお知らせ
 「立夏」が過ぎた!!
 このごろ切に「二十四節気」の「科学」を実感することが多い!!
 これは、この暦の成り立ちから考えればアタリマエ!!
 暮らしに密着した「科学」を感じる。
 「二十四節気の科学」の復権は、古くて新しい課題だ。

◆表紙画像集2019 更新 藤の花
 前の竹藪のいたるところに藤の花が目立つ。
 「きやつら」の最強の武器はつるだ。竹という竹に、さらに木にも巻き付き締め上げる。さらに上にゆけば光を横取りする。
 なんとも、まさに「づる植物」なんだ。
 花は華麗だが、前の竹藪を占拠してしまいそうな勢いだ。

◆オンライン「寅の日」 更新!!
 元祖サイエンスコミュニケーターである寅彦を読むことは、自らのサイエンスコミュニケーターとしての道をみつける作業でもあった。
 読むたびに新「発見」がある!!
 寅彦はいつ読んでも今日的である!!ダカラ 元祖サイエンスコミュニケーター!!

◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
 月毎の「雲見」「俳句歳時記」だけの更新である。
 次なる一歩を…。

◆【ヒガンバナ情報2019】 更新!!

 20年以上続けるページの更新だ。
 「自然結実」ヒガンバナの「種子」から育てる実生実験、今年も発芽・発根が見られたことにより、楠田式「自然結実」ヒガンバナ実生実験法により確信が持てるようになってきた。次なる展開に期待をツナグ!!

 粛々と日は過ぎていく。
 地球は回転をやめることも、スピードを落とすことも、加速することもない。
 もちろん逆転も遡行もしない!!
 あくまで…。

|

« 2019年・今年もやっぱり坂本遼『たんぽぽ忌』に行った!! | トップページ | 第42号コウガイビルに出会った!!(2019/05/06) #コウガイビル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2019年・今年もやっぱり坂本遼『たんぽぽ忌』に行った!! | トップページ | 第42号コウガイビルに出会った!!(2019/05/06) #コウガイビル »