実生コヒガンバナは今!?(2019/05/09)#ヒガンバナ
▼久しぶりに西庭の草むらの掃除をした。
そのなかに、今年の2月(2019/02/07)にすべて植木鉢に植え替えをした実生コンガンバナがあった。
全部で17鉢あった!!
明るいところにひっぱり出してきてならべてみた。もうそれだけで圧巻だった!!
▼コヒガンバナの葉はいろいろだった。
なんと葉が4枚にもなっているものがあるかと思えば、もうすっかり枯れてしまいその存在すら確認できないものもあった。
葉の数で17鉢を分けてみるとこうだ。
・葉4枚…1鉢
・葉2枚…9鉢
・葉1枚…5鉢
・葉0枚…2鉢
植え替えたときにくらべるとずいぶん枯れが進んでいることは確かだった。
▼私にとってこの実生コンガンバナ実験の意味は大きい。
「自然結実」ヒガンバナの実生実験方法の道を切り拓いててくれた。
なにより、2倍体と3倍体のちがいを具体的に見せてくれた!!
◆「実生コヒガンバナを咲かせよう!!」プロジェクト展開中である。
▼全国に散った実生コヒガンバナの今が知りたい。
葉が4枚以上になったのはあるのだろうか!?
どこに「おすそ分け」した実生コンガンバナがいちばん先に花茎がのびてくるだろうか!?
それはいつだろう?
その花はまたアタリマエに「種子」をつくるのだろうか!?
楽しみだ o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント